長男くんの学習発表会 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は長男くんの学習発表会!
小学校の発表会って平日なんですね😅
旦那さん、年末の体調不良で
有給を使い果たし、
参戦できず😭
おばあちゃんと私で観に行って来ました!

長男くん、合奏では
ピアノ伴奏をすることになっていたので、
今回はそれを楽しみに行きました😁

合奏以外に
全員での合唱、暗唱、群読、なわとび
があり、
1人一つずつ
けん玉、コマ、暗唱、数字数え、クイズ
の中から1人一つずつ選んで発表するという感じ。

あいにくの雨でしたが
開場20分前に行ったら、
なんとか一番前の席に座れて、
観られなかった旦那さんのために
ビデオも撮ることができました😁

長男くんはけん玉を選び
披露してました😁
家でも練習してるけど、
難しい技をやっているので
なかなか決まらずでしたが😅

しばらく時間があるので、
一番前に来たときには
世界一周?の技を成功させてました。
技は何をやっても良くて、
もしかめとかなら失敗なくできるのですが、
あえて難しいのにチャレンジした感じかな?😁

なわとびも前飛び、後ろ飛び、駆け足飛び
はやってましたが、
あや跳びはまだできないらしく、
そこは参加できず😅
(できる子だけやらせてもらえる感じ)

そして、合奏は
きらきらぼしとこいぬのマーチ
きらきらぼしはピアニカで、
こいぬのマーチが全部の一番最後でしたが、
そこでグランドピアノを弾いてました😁

発表会にも出ているので、
緊張することもなく、
さらっと弾きこなす長男くん😅
やっぱり私とは違う個性です笑

合奏は大人数なのでやっぱり走っていて、
それを指揮者の先生が必死に止めようと
していたけど、無理で😅
でも長男くんはピアニカの音を聴きながら
合わせていたので、
大崩れもなく終わりました😁
良かった良かった!

これがまた何かの自信に繋がると
いいなぁと思います。

ちなみにたぶん本人が一番嬉しかったのは、
ピアノの人だけホッカイロを
持っていって良かったこと😁
手が冷えると弾けないので
ありがたかったのもありますが、
ピアノを弾いたのは
学年で長男くん1人だったので、
(きらきらぼしは先生の伴奏)
特別待遇?が嬉しかったみたいです😅

学校に馴染めないかもの時期もあったので、
とりあえず行事にも
参加できて、
今のところスムーズに通えているので、
ホッと一息です。

ということで、今回のこそギャンは「長男くんの学習発表会」でした!