ありそうだなぁと思っていたのですが、
先日夜寝室で寝ようとしたら
「おかーさん、なんかピーって音がするよ?」
と言い出しました。
耳をすましても、わたしには聞こえず、
一緒にいた次男くんも聞こえず😅
「なんか布団乾燥機から聞こえるかも?」
と言うので、
あ、これは聴覚過敏の症状だなぁと😅
実は旦那さんもそうなんですが、
普通の人?が聞こえない周波数の
音が聞こえるようで、
電子機器などから音がするんだそうで💦
長男くんには、
「長男くんは聴覚過敏があるんだねぇ」
と言うと、
「聴覚過敏って何?」
と聞かれたので、
「他の人が聞こえない音も聞こえてしまう特徴って感じかな」
と説明しました。
自分だけと思うと嫌かもしれないなぁと
思ったので、
「お父さんもそうみたいだよ〜」
と伝えておきました。
すると、
「僕はお父さんなんだよね〜。次男くんはお母さんに似てていいなぁ」
と言うので、
(よく言われるのを聞いてるんだなぁと思い)
「長男くんの優しいところはお母さん似でしょ?😁」
と抱きしめたら照れてました笑
音に関しては
「あー、自分だけ聞こえるんだなぁと思ってやり過ごすしかないねぇ。耳押さえて寝てもいいよ?」
と話をしましたが、
耳を押さえつつ、5分後には寝ていたので、
まぁ気になってどうしようも無い!
と言うほどではなさそう😅
元々大きな音は苦手らしく、
耳を塞いでいることもあったのですが、
旦那さんと同じく、
私には聞こえない周波数も聞こえるようです😅
日常生活で言えば雑音と思われるものも
聞こえてしまうのは、
かなり生活しにくいだろうなぁと思うのですが、
すごーくうるさい!というほどではなく、
聞こえないようにできるわけでもないので、
自分のその特徴を知って
うまく付き合っていくしかないんだろうなぁと
思っています😅
今のところそんなに困った!
と言う感じではないので、
様子を見て行こうと思います💦
ということで、今回のこそギャンは「長男くんの聴覚過敏の症状」でした!