夏休み前の出来事 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

少し間が空いてしまったのですが、
長男くんのことを書きたいと思います。

長男くんについては
少し前から書きたいと思っていたのですが、
書くことが盛りだくさんすぎて😱
なかなか書けず💦

小学校の出来事を機に
これから少し遡りながら
書いていきたいと思います。

さて、まずは現在のことについて
本当に夏休み直前の出来事なのですが、
学校から帰ってきた長男くんが、
学校で書いた絵日記を見せながら
「今日学校でこれ書いたんだけど、、、」
と話し出したのですが、
「僕ね、ピアノの発表会のこと書きたくて棒人間で絵を描いたら先生にこれはダメって言われたの」と涙ぐんでいました。

絵は苦手な長男くん、
まだ上手に人間の身体が描けないのです💦
でも本人的には一生懸命
描いたらしいのですが、
それを全否定されて
悲しかったと。。。

えー???何それ〜??
もちろん長男くん側の言うことなので
もしかしたら先生はもっと違うことを
注意したのかもしれませんが、
それでも子供が自分の絵を否定された
と捉えてしまうような注意の仕方って
教育者としてどうなのよ!?と😅

それだけでなく、
学童でやるために持って行っていた
こどもちゃれんじのテキストが
ランドセルの中に入っているのを
目ざとく見つけたらしく、
学校に必要のないものを
持ってくるなと怒られたと。

いや、だって学童では
お勉強するもの持ってこいって
言われてるし、
学校の後に家に帰れず学童なんだから
学童に必要なものは
持っていくしかないよね?と。

本人も学童でやるんだと言ったらしいですが、
それでもダメだと言われたらしく😱
はぁぁぁ!?
と普段からの怒りもあるため、
私の怒りマックス💢笑

そして極め付けには
水泳カードに
印鑑欄があるのですが、
その日だけ急いでいて
印鑑が手元になかったので、
赤ペンで印鑑と同じように
サインを書いてだしたら、
印鑑を押してくださいと返され、、、

いや、あのさ、他の連絡帳とか
印鑑欄に同じようにサインしても
大丈夫だったよね?今まで。
なんで水泳のはダメなの?
むしろ印鑑なら子供が勝手に押せるけど
サインは見れば親が書いてるのはわかるはず。
それでもダメな理由は??

とまぁツッコミどころ満載で😅
えー?これは言うべき?(特に絵の件)
と思っていたところ
連絡帳を開くと
担任から長々と注意の連絡が😱

というのも、
朝会?の時に長男くんが
他の子の頭に砂をかけてしまったらしく、
それを六年生の先生に指摘されたとかで
家でも話をしてくださいという内容😱
あちゃ〜!!!
それは長男くんが悪いわっ!!!

本人になぜそんなことをしたのか
と聞くと楽しかったからと。
本当に前頭葉はまだまだ未発達で、
楽しいことをやめられない長男くん。

同じようなことは
以前から何度も話をしているのですが、
自分が楽しい、相手が嫌は
意地悪(いじめ)です。
絶対やめてください。
と再々度伝えました😭

今回やったことは本当に悪いこと、
相手の子のお家に謝りに行っても
いいくらいのことだとも伝えました。

そして、絵の話などについては
お母さんも先生の言い方が良くないと思うこと、
お母さんはいつでも長男くんの味方だから
本当だったら先生に言ってあげたいけど、
こんな風にお友達に砂をかけるような
いけないことをしてしまうと、
相手からも長男くんが悪いから
と言われてしまうから
お母さんも言えなくなってしまう。

お母さんは絵のことを伝えてあげられないのは
とっても悔しい。
もう2度と、他の子に
嫌がること、嫌なことは
しないでほしい。
長男くんがそういうことをすると
お母さんは長男くんを守ってあげられなくなってしまう。

というようなことを
話しました。
話している間ずっと涙ぐみ
終わった後もしばらく泣いていた長男くん。
伝わっているといいんですが、、、

そんなわけでモヤモヤをかかえつつ、
夏休みに突入〜😅
今回はタイミング悪く
本人も悪いことをしてしまっていたので、
学校に担任のことを言うにしても
今じゃないねということになり、
旦那と色々話し合いました。

と、長くなってしまったので、次に続きます💦

町内会の夏祭りを楽しむ2人😁

ということで、今回のこそギャンは「夏休み前の出来事」でした。