長男くんのお料理のお手伝い | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

小学校でもお手伝いしましょう!
と言われているらしい長男くん。
最近はご飯を運んだり
テーブルを拭いたり
というようなお手伝いは
してくれているのですが、
料理にも興味が出てきた模様。

そういえばだいぶ前に買った
子供用の包丁
ほとんど使ってない😅

ついつい私一人でやった方が
時間も短縮できるし、
子供を手伝わせない方向にしてしまう
自分がいて、、、

ゴールデンウイークに
職場の人の家に遊びに行った時、
お昼ご飯の焼きそば作りを
子供達に手伝わせてくれて、
それをみて、
そうか〜こうやってやらせてあげれば
いいんだ!と目からウロコだった私😅

つい先日休みの日に焼きそばを
作ることがあったので、
その時は長男くんにも手伝ってもらいました!

ちなみに職場の人の家での
焼きそば作りの時の手伝いは
①春キャベツを手でちぎって細かくしてもらう
②サラダのレタスを手でちぎって細かくしてもらう
③洗ったレタスを水切りカゴ(回転するやつ)で水切りする
④焼きそばの粉を器に出す
⑤サラダのトマトを切る
⑥サラダのアボカドをくり抜く
という感じ。

これを長男くん、次男くんと
同じく遊びに来ていた
長男くんと同い年の男の子の3人で
やらせてもらってました!

キャベツを手でちぎるという発想が
私にはなかったし、
焼きそばの粉を器に出すとかも
全然思いつかなかったので目からウロコ!
たしかにそういう工程なら
次男くんでもできるんですよね〜😅

そんなわけで
時間のあるときには、
少しづつお料理も手伝ってもらおう!と
今日は長男くんに手伝ってもらいました!
人参の皮むき〜

白菜と豚バラ肉の重ね蒸しの
白菜を入れる係〜

明日のミートソースの下ごしらえで
玉ねぎを切る

同じく人参を切る

みたいな感じで〜!
長男くんは慣れないものの
興味もあるし理解も早いので
手伝いもスムーズ!

しかし、ここに次男くんがいると
大変なんですよね〜😅
今日はちょうどおばあちゃんとお買い物に
行っていてくれたので、
長男くんと2人で密に関われて
楽しくできました!

少しずつやってもらうことで
今後お願いできることも
増えるかもしれないし、
時間のあるときには
これからも少しずつお手伝いを
してもらえるように
していこうと思います!

ということで、今回のこそギャンは「長男くんのお料理のお手伝い」でした!