子供の靴選び | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

子供の靴選びって
すごく難しくて、
特に次男くんはたぶん
甲高幅広らしく、履ける靴がほとんどない😭

唯一痛くないと履けるのが
ミキハウスとアシックス?のコラボの靴で
めちゃくちゃ高いのに毎回それを購入😭
そして長男くんも
先日靴を買ったばかりなのに
もう足が痛いというので、
何かいい靴ないかなぁと思っていたところ

保育園のママさんに
ゲンキッズというムーンスターの
靴を取り扱う子供靴屋さんは
足のサイズを3Dみたいなので
測ってくれるから
いいですよ〜と教えてもらい
早速行ってきました!

ちょうど旦那さんが仕事関係で
インソールの話を聞いてきて
長男くんの足が変形してきている
気がするというので急いで行くことに😅

実際に足を測ってもらうと、、、
長男くん、4E
次男くん、3E
という結果に!!!😱
(測り方は透明な板の上に乗って
画像で測る?みたいな感じでした)

まさかの長男くんの方が幅広とは!!!
左右の足の長さも
測ってもらえるので、
靴のサイズはバッチリわかる👍

しかしながら
4Eの靴を探しても見当たらず😅
定員さんに聞いたら
4Eの靴は取り扱いがないんだそうで、、、
え???4Eが合うって測ってるのに
4Eないの!?とちょっと疑問😅

そして測るのはいいけど、
測った紙を渡されただけで
後は聞かない限り放置、、、笑

ま、測りたいだけのお客さんには
いいかもしれませんけど、
合う靴の案内までしてほしいなと感じ、
私たちが行った店舗では
ちょっと定員さんの対応がイマイチでした😩

とりあえず声をかけて
長男くんの場合は3Eでも大丈夫でしょう
とのことで、3Eの靴を試しばき。
本人も痛くないというので、
ひとまず3Eにすることにしました💦
だって4Eないし😩

そして次男くんの方は
つい最近ミキハウスで買ったばかりの靴
だったのですが、
既にサイズアウトということが判明😣
えー?ちゃんと見てもらったはずなのに💦

結局次男くんも3Eの靴を試して
良さそうなので購入。
次男くんの方がこだわりがあって
嫌なものは絶対嫌なタイプなんですが、
この靴はすごく気に入ったみたいで
明日からこの靴履く〜!
と喜んでいたので
やっぱり足に合うと心地いいのかな??

ちなみに靴の合わせ方見ていてわかったのは
必ず靴の中敷を出して
足に合わせてるということ。
たしかにミキハウスでは
こういう合わせ方してなかったな、、、😩
勉強になりました。

そんなわけで選んだのはこちら
赤い方が長男くん
青い方が次男くん

値段は4000円ちょっとで
0.5センチきざみでおいてある
という感じなので、
こまめにみてサイズ変更して
あげられたらと思います。

足が変形してしまったら
一生にかかわるのでね😅

ゲンキッズはいくつも店舗が
あるみたいなので、
気になる方は測りに行ってみて下さい!
測定にはお金はかかりませんでしたよ😁
うちも次回は違う店舗に行ってみよう、、、笑

ということで、今回のこそギャンは「子供の靴選び」でした!