保育園の最終登園日になります。
6年前0歳11ヶ月になる直前に
入園式に行った時には
こんなに大きくなって卒園する想像は
全然できていませんでした😅
なので、本当に感慨深いというか、
全く信じられないというのが本音です💦
だってこんなだったのに、、、
先日卒園式は終わったのですが
終わってみて思うこと、
あれ?自分の卒園式って
こんなに感動的だったかな??って😅
いや、覚えていないだけなのかも
しれませんが、、、
私は幼稚園の出身で、幼稚園には、
2年保育しか通っていません。
やはり2年の重みと6年の重み
違うのかなぁなんて思ってしまいました。
ましてや保育園の場合は
まだお話もできない、
ご飯も食べられない
歩けない
ような状態から通う訳で、
その成長の感じ方と言ったら、、、
抱っこ紐で抱っこして
送り迎えをしていたはずなのに、
いつの間にやら
手を繋いで歩けるようになり、
寄り道しすぎて家まで1時間かかって
帰ってきた時期もあったのに、
いつしか私より速く歩けるようになり、
そして、荷物が多い時には
「おかーさん、僕が持ってあげるよ!」
と荷物まで持ってくれるようになり、
もうそんなことを考えるだけで
うるうる涙が止まらなくなっちゃうんですよね😭
仕事をしながらの育児って
やっぱり葛藤の連続で、
色々やってあげたいのに
気づいたら寝落ちしてたり、
早く寝かせてあげたい一心で
つい怒らなくていいとこで怒っちゃったり💦
自己嫌悪なんて山ほど!
でも子供達が笑顔で楽しく
保育園に通ってくれていることは
いつでも救いになっていました。
長男くんの保育園では
卒園式で卒園証書をもらった後に
親の前に来て一言お手紙を読んでくれるのですが、
長男くんの内容は
お母さん、いつもご飯作ってくれてありがとう!
お母さん、いつもお仕事に行ってくれてありがとう!
でした😭😭😭
もうね、泣かずにいられない。。。
保育園の子達って
親が自分達の為に一生懸命に働いてくれている
っていうことが
すごくよくわかっている。
それで我慢させてしまっている部分も
あるかもしれないけど、、、
6年間保育園に、保育園の先生に
沢山助けられて来ました。
愛情もたくさんたくさん
かけてもらいました。
長男くんは本当にいい先生に恵まれて、
素晴らしい6年間だったと思います。
明日は最終登園日。
最後までお友達と仲良く、楽しく
過ごしてもらえたらなと思います。
そしてお世話になった先生方には
お手紙をしたためました。
ちょっとしたプレゼントとともに
お渡しする予定です😊
ああ、きっと明日も泣いちゃうな、、、
ということで、今回のこそギャンは「保育園の最終登園日」でした!