一昨日から新年度が始まりましたね〜!
私も職場の入社式があり、
ピッチピチの新入社員(新卒)
が入ってきて、その子たちの挨拶を聞きながら、
なんか、自分の子供たちも
こんな風になっていくのかなぁと、
既に新入社員の親の気分でウルウル笑
さて、長男くんと次男くんも
1つ学年が上がり、
長男くん、年長さん
次男くん、年少さん
とついに乳児クラスを卒業しました😊
保育園でも幼児クラスになると、
着替えの準備もなくなり、
朝の支度もぐっと楽になります😅
今までは食事の内容まで
事細かに書いていた連絡帳も、
睡眠時間や食事量を
軽く記入するだけのものとなり、
年長さんの長男くんは、
シールブックなので、
連絡帳もなし!
うちの子達が通う保育園では、
乳児クラスが一階
幼児クラスが二階
と階も分かれているので、
今までは一階と二階を往復していた
送りやお迎えも
二階に行くだけで楽チン😁
昨日は入園式があり、
そこで長男くんは在園児代表で
言葉を言ったらしく、
入園式に出ていたママさんから
動画を見せてもらったのですが、
0歳クラスで入園した6年前と比べたら
かなりの成長で、本当に別人笑
本当に時間が経つのは早いなぁと
感じざるを得ません😅
保育園6年間と、
小学校と同じだから長いなぁと
思っていましたが、
あと一年だなんて、
本当にあっという間💦
長男くん、保育園最後の1年間を
楽しんで過ごせるといいなぁ!
ちなみに、担任の先生は、
長男くんがなってほしい!
と切望していた先生ではなく😅
年長さんは1人担任になるので、
担任の先生の影響は大きいのですが、
三歳クラスからお世話になっていて
かなり頼りになり、アイデア豊富で
色んなイベントを企画しては子供達を
楽しませてくれていた先生が、
三月末で結婚退職😭
絶対その先生になるだろうと
思っていたので、
みんなびっくりしたのですが、
こればっかりはお祝い事なので、
仕方ないですね💦
長男くんの担任の先生は
年長さんの担任初という先生なので、
やる気は満々だと思うので、
ぜひ、頑張ってほしいです!
ということで、今回のこそギャンは「新年度のはじまり」でした!