お手紙を書くこと。
決して綺麗とはいえないものの(笑)
文字の形は理解している長男くん。
家ではちょこちょこ
手紙を書いていたのですが
ここのところ保育園でも
手紙ブームになっているのか?
先生から便箋みたいな紙をもらえるのが
嬉しいようで、
その便箋に手紙を何枚も書いて
持って帰って来ています(笑)
お父さん宛てとお母さん宛てとおばあちゃん宛て
各3枚ずつくらい(笑)
それを見て
「次男くんもおてがみほちい!」
と言ったのを聞いて
次の日は次男くん宛ての手紙も
増えていました(笑)
お母さん宛ての手紙の表紙?
何枚も書いて来てくれます(笑)
中身は感心するくらい良く見てて
(掃除を何曜日に誰がしてるかとか(笑))
でもちょっと感動したのは、
お父さんとお母さん宛ては
必ずおしごとしてくれて
ありがとうと入っていること。
親としては保育園に入るときに
一緒に居られる時間が減ることとか、
心配していたし、
仕事をすることで、
寂しい思いをさせているのでは?
と悩むこともあったけれど、
子供が、
「お父さんとお母さんが
おしごと行くから一緒に居られない」
と思うのではなくて、
お父さんとお母さんが仕事に行くことに対して
感謝してくれるというのは
うまく表現できないのですが、
なんだか嬉しく感じました😊
それにしても、子供からの手紙って
捨てられないけど
毎日じゃんじゃか、たまっていくので(笑)
どうやってしまっておこうかしら〜?
ということで、今回のこそギャンは「長男くんのお手紙」でした!