久しぶりの長男くん体調不良 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

前回子供の体調不良サイン
について記事にしたのですが、
まさにその記事を書いたその日、
長男くんが保育園でおしっこ漏れ!

長男くんがおしっこを漏らすなんて
年単位でなかったことなので、
もしや、、、
と思ったところ、
やはり、体調不良でした😅

土曜日の朝から
「お腹いっぱいでご飯食べたくない」
と言い出し、
そんなことほとんどないので、
調子悪いのかなと思っていたら、
午前中から怠そうにしていて、
この時点では熱はないものの、
全く元気がなく、

お昼も食べにずに横になり
シクシク泣いているので、
どうしたのかと思って、
色々聞いてみたら
どうやら「頭が痛かった」ようで😅

今まで熱が出ても元気なことが多くて、
頭が痛いことは初めてだったので、
どう表現したらいいかわからなかった
みたいです😣

すぐに前にもらっていた
カロナールを飲ませたところ、
しばらく眠って起きたら
少し元気になって
「お母さん、良くなった〜!」
と言うので(笑)

それはお薬が効いてるからだから、
あまり動いたり無理しちゃだめだよ
と説明(笑)

このタイミングで
次男くんが習い事から帰ってきて、
旦那さんと一緒に
長男くんのために「わらび餅」
を買ってきてくれました。

次男くん、帰るなり、
買ってきた袋をバーンと差し出し、
「あのね、おにーちゃんにね、わらびもち買ってきたの!おにーちゃんがね、はやく良くなるように!」
と誇らし気(笑)

そしてお兄ちゃんのところに来て、
「ね、ね、おにーちゃん、わらびもち、食べる?」
と強引に押し売り(笑)
長男くんも少し元気になったこともあり、
わらび餅を喜んで食べていたので良かったです。

次男くんもお兄ちゃんの元気がないのを
心配していたようで、
「おにーちゃん、バイキンもうやっつけた?」
と聞いたり、
わらびもちを食べるためのお皿やフォークを
準備してくれて、
「おにーちゃん、おいしい?」
とお兄ちゃんが食べるのを見ていました。

いつもなら、
自分が食べる!というところですが、
おにーちゃんのために買った
というのがわかっているようで、
「次男くんはもうすぐご飯だからデザートに少しもらおうね」
と言うと、「うん」
と素直にお兄ちゃんだけ食べるのを見てました😅

そしておばあちゃんの口調そっくりに
「おにーちゃんはやくお熱が下がるといいんだけどねぇ〜」
と言ってました(笑)

長男くんは、この時点で熱も36.8度まで
下がっていることもあり、
朝、昼食べていなかったこともあり、
お腹も空いていたのか、
夕飯はもモリモリ食べていました。

寝る前に少ししんどくなってきた
と言っていましたが、
ひとまず薬は飲ませずに
寝かせてみたところ、
やはり夜中に熱が上がり、
39.3度😅

かなりしんどそうになっていたので、
そこでまたカロナールを飲ませて
寝かせました。

赤ちゃんの頃って
熱が高くても
かなり元気なことが多かったのですが、
こんな風に熱が上がるとしんどい
という感じになってきたところを見ると、
逆に、大人に近づいた?というか
大きくなってきたんだなぁと感じました。

今日は私が仕事のため、
旦那さんとおばあちゃんに
お願いして出勤中。

長男くんは夜中に飲んだ薬が
効いたようで寝ていたので、
起こさずに出てきました。

次男くんは元気元気で、
このままうつらないといいんだけど😅
{473C2597-6FC6-45FE-B69C-4E3EC83E90EA}

ということで、今回のこそギャンは「久しぶりの長男くん体調不良」でした。