長男くんと次男くんの七五三のお参りと
お食事会を実施しました!
前撮りは事前に済ませていたのですが、
今回前撮りをしたフォトスタジオは
お参り時に着物を借りることが
できないところだったので、
お参り用はネットの着物レンタルで、
それぞれ好みの着物を選んで借りました!
今回借りたのはぽえむというお店で、
私が前回前撮りで着物を借りたのと、
同じところですが、
一式全部借りられるので、
何も用意しなくていいし、
色や柄もお店で選ぶより豊富で
好みの物が借りられたので
とても良かったです。
またオマケとして、
着物を送り返す歳に
20枚分のデータを送ると
小さなフォトブックも作ってくれるので、
ちょっとお得な気分(笑)
着付けは頼むか悩んだのですが、
男の子だし、袴だし、
なんとかなるはず!と私が
動画を見ながら行いました(笑)
初の試みだったので、
もちろん長男くんから(笑)
早く着物を着たい!と楽しみにしていました。
何やってんの〜?
と次男くんも見に来ます(笑)
後からつけることにしました(笑)
長男くん、悩みに悩んで
この着物を決めていたので
とっても嬉しそう😊
暴れちゃうかなと心配してましたが、
ちゃーんと着終わるまで、
じっとしていることができました!
自分も着たかったみたい(笑)
男の子の3歳なのでわざわざやらなくても
いいんですが😅
きっと次男くんも!
となるだろうなぁと予測して、
2人とも一緒にやることにしたのですが、
大正解でした!
徒歩で行けるのですが、
着物も着ているので、
今回は車で参道入口まで行きました!
長男くんは草履で行きたい!
というので、草履を履かせて
念のためビーチサンダルを持ち(笑)
次男くんは最初から
普段履いているサンダルを
履かせました。
参道入口で早速おばあちゃんに
千歳飴を買ってもらって
七五三の数はチラホラ
ご祈祷も5人で行ってもらうことができました。
まだ時期的に珍しいこともあり、
行き交う人に
「あら、七五三ね!」
「かわいいわね!」
「おめでとう!」
などと沢山声をかけてもらえて、
2人とも嬉しそうでした!
着物を嫌がることなく
むしろ喜んで着て歩いてくれたので、
親としても借りた甲斐がありました(笑)
そして自分で着付けは心配したのですが、
実はメリットもあって、
着崩れて着た時に
自分で着付け直しができたので、
とっても良かったです!
特に次男くんは
小さすぎてサスペンダーが使えず、
お参り中に段差があったので裾を踏んでしまって
着崩れてしまい😅
一度袴だけ着付け直ししました。
長くなったので次に続きまーす!
ということで、今回のこそギャンは「長男くんと次男くんの七五三」でした!