保育園の運動会! | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

すみません、またまた間が空いてしまいました💦
先週末の三連休は
保育園の運動会
姪のお宮参り
長男くんと次男くんの七五三
次男くんのお誕生日会
と盛りだくさんで、
その上昨日は私が病院に検査に行かなければならず
バタバタと過ごしておりました😅

書きたい内容は山盛りなので、
また少しずつ更新していきまーす!

さて、まずは(笑)保育園の運動会!
今年は年中になった長男くん。
かけっこ
パラバルーン
鉄棒
親子競技
ダンス
と盛りだくさんでした!

その中でも特に鉄棒に関しては
前回りをする予定が、
クラスの3人だけ逆上がりができる
ということで、
長男くんは何故か(笑)逆上がりが出来て
出番は一番最後!

そもそも私は
子供の頃から運動が苦手💦
逆上がりは一度もできたことがない(笑)
(相当練習したけどできなかった)
というレベルなので、
長男くんが逆上がりができる
ということ自体がびっくりだったのですが(笑)

実は長男くん、一度できた逆上がりが
しばらくしたらできなくなり、
スランプに😅
運動会前は保育園のお迎え後に
旦那さんと夜の公園で
逆上がりの練習を繰り返していました。

最後のリハーサルでも
できなかったと言っていたので、
本番は親もドキドキ(笑)
一番最後に出番となった長男くん
本番に強いか弱いか
これでわかるかも!?

本番は、、、
見事に成功!!!
するっとかなり綺麗に
一回転していて、
会場も「おおっ!」と歓声が上がっていました。

一度できなくなって、
何度も練習してできるようになって、
本番も成功というのは、
長男くんにとっても
なかなか良い経験になったんではないかな
と思いました。

他の種目は、
かけっこは僅差で二番目。
パラバルーンは
クラスみんなで力を合わせてやっていることに
0歳クラスから入っている親としては(笑)
かなり感動!

親子曲 競技は楽しんでやっていたし、
{25983A0B-3413-48E7-9836-13583FC2AF9F}

ダンスはフラフープを使っていて
これまた長男くんはソツなくこなしてましたが(笑)
それだけではなくて、
二人組をしたり、
全員で輪になったりというのも
上手にできていて、
成長したなぁ!と改めて思いました。
{893BDEF7-A930-432B-827F-C87167277320}

対する?次男くん。
2回目の運動会で、
今年は乳児の最年長!

とにかくかけっこ!に燃えている次男くんは
一番初めの種目のかけっこで、
その力を存分に発揮し、
ダントツの一番でした(笑)
{F2C474CF-9E10-4AB8-B27D-6DD03E86AD7F}

が、とにかく走ることにしか
目がないという感じで、
次の障害物競技では、
走り過ぎて転がるはずのマットで止まれず
端まで行って、マットの外を転がり、
とにかく走って一番でゴール!(笑)
本人は満足気なのでひとまずよし(笑)

そして、ダンスは
入場で1人先の方まで歩いて行ってしまい
先生に連れ戻されたかと思ったら、
ポンポンで顔を隠してしまい、
そのまま終わりまで(笑)
一応リズムに合わせて
ポンポンは動かしていましたが、
顔の前から動かすことは
ありませんでした(笑)

ずっとこのまま〜(笑)
{3AEC85D3-30FE-471C-AE8E-A22036A774C2}

親子競技では
お買い物カゴを持って
見ていた私のところまで
走ってきちゃうし(笑)
{0B5E748D-7D5C-4AE0-B2B6-42711F17F370}
かなりの自由人です(笑)

長男くんと次男くん
得意なことも全然違うし、
運動会の競技を見ていても
それがすごくよくわかるので、
面白かったです(笑)

いつものことながら、可愛い衣装は
全部先生方の手作り!
プログラム構成や
競技の内容もすごく良くて、
感謝感謝です!

来年は年長さんの長男くん。
感動して号泣しちゃうかも〜(笑)

さて、昨日の夕飯
{CEE205E7-123E-4845-A3B0-1AA926D02D74}

しらす丼温玉乗せ
きゅうりともやしとささみのサラダ
ナスのそぼろ炒め
トマトと卵炒め
味噌汁

ということで、今回のこそギャンは「保育園の運動会!」でした!