自分の専門職の学会参加は
いつぶりかしら・・・(笑)
という感じですが、
今年は東京開催だったこともあり、
参加しやすくてありがたい!
昨日はいつも通り子供達を
保育園に見送ってからの参加。
イブニングセミナーに
受けたいものがあったので、
夜ご飯と帰ってからの子供の世話は
旦那さんと母に甘えました。
そして今日は、、、
旦那さんも仕事だったので、
通常の土曜日なら、
保育園にお願いして預けることも
できるのですが、
土曜日だけど祝日なので、
保育園はお休み〜😭
一旦は参加も諦めようかと思っていたのですが、
託児のサービスがあると知り、
予約を入れてみることに!
もちろん、結果は、、、
キャンセル待ち(笑)だったのですが、
8月上旬くらいに、
キャンセルが出たので
受け入れ可能という連絡が!!!
なんという奇跡〜!!!
学会の託児は
1人一日1000円!
(おそらく追加分は学会側が負担している)
なので、2人預けて2000円。
この値段なら自腹でも
そんなに痛くない(笑)
ということで、
初めて学会託児を利用させてもらうことに。
通っている保育園以外に
一時保育をするのは初めて。
しかも時間も8時半〜20時と長時間
になってしまうので、
不安もありましたが、
せっかくいただいた機会なので、
ありがたく使わせていただくことに。
もちろん食事やおやつは全て持参なので、
今朝は4時半に起きて
お弁当作りやら荷物の準備やら
クラスによって日付が違うので、
いつも1つしか作らないお弁当が
今日は2人分(笑)
おにぎり入れたらおかずが入らないので
おにぎりはアンパンマンラップで
別にしました!
朝は雨も降っていて、
荷物も多かったので、
仕事に向かう旦那さんに
車で送ってもらいました。
到着してみたら、
預ける保育園は大きなオフィスビルの中!
子供達も「何?何?」と興味津々(笑)
入り口から奥が見えない作りなので、
いったいどれくらいの広さの保育園なのか
さっぱりわからなかったのですが(笑)
新しい綺麗そうな感じでした(笑)
普段は認可外保育園なのかな?
簡単な申し送りの後は
子供達は壁の奥に消えていき(笑)
あっという間にバイバイ(笑)
普段保育園に行っているので、
こういう時ありがたいなというのと、
やはり兄弟2人なので、
心強いのもあるんだろうなと感じました。
長男くんがある程度わかっているので、
行きしなに長男くんには説明し、
お迎えの時間が遅いことも伝えたので、
大丈夫かな?とは思っていたのですが、、、
ナイトセミナーまで受けて、
急いで迎えに行きましたが、
託児の保育園に着いたのは結局20時3分くらい😅
(念の為20時半までお願いしておいたのでセーフ)
どうやらお迎えは一番最後だった模様💦
でも子供達は寂しがることもなく
楽しそうに過ごしていたので一安心!
申し送りがうまくいってなかったのか、
おやつが伝えていたのと違う物を与えていて
あげるはずのものが残っていたり、
なんだか???も色々ありましたが、
ひとまず怪我もなく元気に
楽しく一日過ごしてくれていたことが、
なにより嬉しかったです。
帰りはタクシーを使って帰宅〜。
託児代より高いし。。。
でも首都高を使うと20分で
家に着いてしまうので、
遅い時間だし、とっても助かりました!
子供達は「楽しかった〜!」
と言っていて、
いつもと違うおもちゃで遊んだり
できたと思うので、
休みの日にキドキドに行ったような感覚かな?(笑)
託児の先生からは、
「兄弟仲良いですねー!」
と言われました(笑)
家では喧嘩してるけどね〜😅
ひとまず私も仕事で勉強ができ、
子供達も楽しめて何よりでした!
ということで、今回のこそギャンは「学会参加と学会の託児利用」でした!