長男くんと次男くんが通う保育園では、
夏祭りは年数回の
親子参加の行事の一つです。
土曜日の夕方から集まって
1時間くらい、
先生方が運営してくれている
お店やさんを回り、
その後お神輿を担いだり
盆踊りをしたりと
子供たちにとってはとっても楽しみな夏祭り!
長男くんと次男くんも
早めにお昼寝をさせて
甚平に着替えさせて出発!
夏祭りを大変楽しみにしていた次男くんですが、
一番最初の集合写真でまさかの大拒否!(笑)
先生にかかえられて、なんとか写真には
写っていましたが、
ふくれっ面に泣き顔で、
その後しばらく
「おしゃしん、いやだったの!」
と言われ続けました😅
が、お店やさんが始まれば、
ご機嫌はなおって
楽しんでいました(笑)
毎年のことながら、
準備は全て先生方なので、
本当に感謝感謝で、
子供たちが楽しめるように
お面作りやうちわ作りといった製作や
ゲームやヨーヨーつりなど、
多彩なお店やさんで、
子供たちは本当に楽しんでいました!
そして今年年中組になった長男くんは
初めてのお神輿担ぎ!
お神輿の飾りも自分達で作っていて
「わっしょいわっしょい!」と
気合を入れて頑張っていました!
お神輿を飾っていた長男くんの絵
と初めて知りました(笑)
普段顔の絵を描いたところは
みたことがなかったので😅
そして乳児の次男くんは
お神輿担ぎはないけれど、
今年は乳児の盆踊りがあって、
アンパンマン音頭を踊りました!
最初の集合写真撮影では
嫌がって私から離れませんでしたが、
盆踊りの時には
一番に先生のところへ走って行き、
張り切って踊っていました!
張り切りすぎて、動きすぎて
写真は全然撮れなかったけど(笑)
去年は確か、列に入ったけど
全く踊らなかった次男くん(笑)
毎年本当に成長を感じます。
去年長男くんが着ていた甚平が
今年は次男くんにぴったりになっていたり
前は親が手伝って色ぬりしていた
お面作りが長男くんは今年はもう
1人で上手に色が塗れていたり、
そんな成長を感じると
ついついうるっとしてしまったり、
嬉しさと寂しさと両方感じたり(笑)
親心とは複雑ですね😅
ちなみに周りを見ていたら
年長さんになると、
女の子は子供同士でお店を回っている子もいて、
うわぁ!女の子って大人〜!
って思ってしまいました(笑)
男の子はまだまだそんな感じはなくて、
きっと来年も一緒に
お店を回ってくれそうな気配がするので、
男の子の親もいいものです(笑)
ということで、今回のこそギャンは「保育園の夏祭り」でした!