手作りサンドイッチと安心な食材 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

ここのところ土曜日も仕事の事が多く
子供達との時間が
ゆっくりとれなくて、
それが悩みのタネ。。。

10月10日で時短勤務も終わりなので
そろそろ今後のことについて
真剣に考えなければという感じです😅

さて、そんな中、
今日の午前中は珍しく子供達2人と私の
3人で過ごすことになりました。

おじいちゃんはリハビリ入院中、
おばあちゃんは姉の引っ越し手伝い
旦那さんは仕事関係で車椅子屋さんへ
と行った感じで(笑)

午前中は長男くんの
プールの習い事があるので、
3人で一緒に出かけ、
長男くんがプールレッスン中に
いつものように、
次男くんも私と一緒にプールを堪能(笑)

そして帰ってきて、
夕方からコンサートに出かける予定
だったので、
急いでお昼ゴハンのサンドイッチを作り
食べさせてお昼寝タイム〜!

{875AAC73-5023-4A2A-8BC7-61CF89B41AA2}

子供達が大好きな卵サンドは手作りで!
{11D79918-9AAB-4E0C-ADE1-2EA11597F151}

らでぃっしゅぼーやで頼んでいる
卵を前日のうちに茹でておいて
同じく、
らでぃっしゅぼーやで買った
マヨネーズと混ぜて
卵フィリングをつくります。

そして、家庭菜園で採れた(笑)
無農薬のきゅうりと
オーケーストアで買ってきた
添加物の少ないチーズを
一緒にオーケーストアの食パンで挟んで
出来上がり〜!

子供達は大喜びで食べてくれて
長男くんは食パン1/4サイズを
5つも食べてました😅

以前も少し書いたかもしれませんが、
子供達にはできる限り
添加物の少ない安心なものを
食べさせたいと思っているので、
コンビニで売っているのタイプのサンドイッチは
添加物だらけで食べさせたくない😅

それならば、家で作ってしまった方が
美味しくて安心で簡単ということで、
子供達がサンドイッチを食べたがる時には
こんな風に手作りサンドイッチを作ります。

私がオーケーストア←過去何度も登場(笑)
を愛してやまないのは(笑)
安いからというのもありますが、
それだけではなくて、
添加物の少ない安心な食品を
沢山取り扱っているからなんです。

普通のスーパーに行くと
ハムやソーセージ売り場は
添加物だらけの食品ばかり。
消費者が選びたくても、
添加物の少ないタイプは
取り扱ってさえいないこともしばしば。

しかしオーケーストアでは、
現在はすべて無塩せきのみの取り扱い。
ハムやソーセージに限らず
他の物も少し値段は高くても
添加物が少ないものを
シッカリ取り扱ってくれているので、
私の考えにピッタリマッチするのです(笑)

食品添加物や調味料のお話は
また別記事でゆっくり書きたいなと
思っているのですが、
ひとまずそんな訳で
今日は手作りサンドイッチでした!

夕方からのコンサートのお話は
また明日書きます😊

さて、昨日の夕飯
{A7E5C690-66CC-4F99-B192-FBD098E3376F}

アスパラベーコンじゃがいも炒め
春菊のチヂミ
かぶそぼろ
みそ汁
雑穀米

うちの子供達、
春菊のチヂミを
美味しいとモリモリ食べます(笑)
子供にしては渋い気がしますが、
やはりらでぃっしゅぼーやの野菜が
美味しいおかげかな〜と感じています。

最近は次男くんもブロッコリーやほうれん草など
緑の野菜を食べてくれるようになったのですが、
たまに野菜が足りなくて
スーパーで買ってきた緑野菜だと
食べが悪くて、
らでぃっしゅぼーやの野菜だと
モリモリ食べるので、
やっぱり子供達は味の違いがわかるのかもと
感じています😅

ということで、今回のこそギャンは「手作りサンドイッチ」でした!