親の気持ち | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

一昨日から取り上げられている
川崎市の幼稚園で園児が2名亡くなった
というニュース。

とても他人事とは思えず、
気が気ではありません。

というのも実はこの幼稚園は
うちの目と鼻の先。
もし私が仕事をしていなければ、
通っていたかもしれない幼稚園で、
しかも長男くんと同じ学年のお子さんが
相次いで亡くなっているのです。。。

初め、保育園のママからLINEで情報が届き、
調べていくうちに、
幼稚園の名前がわかり、
一気に血の気が引く思いでした。

川崎市の記者会見では
感染症の可能性もありとのことだったので、
木曜日に保育園に行かせるべきか
というところも
正直かなり悩みました。

もしここで保育園に行かせて
なんらかの感染症にかかり、
子供達が命の危険にさらされたら、、、
と考えてしまうと、
ひとまず休ませて様子を見た方が、
と考えてしまうのが親の気持ちだと思います。

結局うちでは、
夫と話し合い、最終的には何かあっても
自分達の責任ということで、
通常通り保育園へ行かせましたが、
朝保育園では、
パニックになりかけている親もいたと
送りに行った旦那さんが言っていました。

原因不明と言われている中で
親の気持ちとしては
恐怖が強いのは痛いほどわかります。

結局昨日の時点では
原因となる細菌やウィルスは
見つかっていないとのことで、
他に重い症状の子もいないことから、
新しいウィルスなどの
急激な感染はないだろうとのことでしたが、
やはり同じ幼稚園の同じクラスで、
と聞くと、
何か強い菌がいたのでは?と思わざるを得ません。

もちろんただの風邪から
心筋症や脳炎になることは
いつでもあり得ることですが、
その偶然が重なることはそうそうあるとは思えず。

正直なところ、
親はまだまだ不安な気持ちをもったまま
過ごしているというのが事実です。

そして、亡くなったお子さんの
親の気持ちを考えたら
涙が止まらず、、、
昨日まで元気で過ごしていた我が子が
まさか急に亡くなるなんて
夢にも思っていなかっただろうに。。。

川崎市はさらに詳しい検査をする
とのことで、結果が出るには
2週間ほどかかるということでしたが、
その結果報告を待ちたいと思います。

亡くなったお子さんのご冥福をお祈りし、
これ以上悲しい結果に繋がらないことを
祈るばかりです。

ということで、今回のこそギャンは「親の気持ち」でした。