長男くん、趣味はカラオケ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

長男くん、最近の趣味はカラオケ(笑)
もちろんカラオケボックスに行くのではなく
自宅でカラオケです😅

というのも、
おじいちゃんは失語症があり、
言葉が上手く話せないので、
言葉のリハビリも兼ねて
家でできるカラオケ機器を購入したのです。

おばあちゃんもカラオケ好きなので、
ちょくちょく2人でやっていたのですが、
このカラオケ機器、
カラオケ採点がついていて、
その採点の難易度を設定できるのですが、

一番低い基準の採点にしておくと、
とーってもゆるい採点が出ます(笑)
つまりとりあえず歌っていれば
90点台後半確実!という感じ(笑)

以前おばあちゃんと一緒に
テレビのカラオケバトル!?
みたいなものをみたことがある
長男くんにとっては
これがとっても楽しいらしく、

ひたすら歌っては
「おかーさん!97点!みて!99点!」
と大喜び(笑)
元々はこいのぼりやら
ゆきやこんこんやら
ちょうちょやらの童謡を
大声で歌っていたのですが、

最近の十八番は
「ブルーライトヨコハマ」(笑)
渋い!渋いぜ長男くん😅
5歳でブルーライトヨコハマを歌う男!(笑)
{32777E4A-B567-463C-B03C-A5087B9D811D}

顔のテープは新しい怪我ではなく
遊んでるだけです(笑)

孫とカラオケは
おじいちゃんにとってもすごく良くて、
失語があるので
急に難しい歌は歌えなかったのですが、
長男くんと一緒に
童謡を口ずさむところから始まって

最近はブルーライトヨコハマを歌い、
それを聞いた長男くんが
ブルーライトヨコハマを覚えて
また一緒に歌うという感じ😊

大の大人に、
童謡から歌えばいいよなんて
なかなか言えないですが、
孫と一緒なら
当たり前のように歌えるので、
カラオケ導入にはすごく良かったです!

それにしてもこのままの調子だと
あっという間に
昔の歌を覚えてしまいそうな長男くん。
私の職場(有料老人ホーム)で
人気者になれるかも〜(笑)

ちなみに、長男くん、
めちゃくちゃ音痴です(笑)
あんなに小さい頃から
リトミックをやっているけど、
全く関係なくて、
歌は音程全くとれず(笑)

むしろ次男くんの方が
歌は上手で
しっかり音程がとれてます😅

でも、カラオケでは
そんな長男くんでも99点がとれるので(笑)
本人はご満悦!
楽しく歌っていれば
そのうち上達するかなぁ?(笑)

ということで、うちの家では
朝の6時からカラオケが始まっていたりします😅
好都合なことに、
カラオケをしているおじいちゃんとおばあちゃんの部屋は
音楽室なので、防音室(笑)
何が幸いするかわかりませんね〜😅

さて、昨日の夕飯
{1282C278-CDF6-4683-AB23-704080744D28}

お好み焼き
トマトと卵炒め
アスパラとベーコンとじゃがいも炒め
素揚げナスのポン酢がけ
味噌汁
雑穀米

素揚げナスは
自宅で取れたナス!
記事にはしていませんでしたが、
今年はまた庭で家庭菜園中〜!

おばあちゃんと子供達に管理を任せたので
大変順調です(笑)

ということで、今回のこそギャンは「長男くん、趣味はカラオケ」でした!