遠足といっても乳児は
歩いて行ける範囲の公園に
お弁当を持っていくという感じですが(笑)
それでも子供にとったら嬉しい行事!
ということで、私も年に何度かの
子供用お弁当作りです(笑)
ほうれん草の胡麻和え
ひじきの煮物
ソーセージ
とりくつね
ミニトマト
次男くんはまだ食べない物も多いので、
次男くんが食べられるもので、
色合いを考えて作成〜!
ミニトマト、りんごちゃんになってます!
ネットで見つけた方法で、
ヘタの葉っぱ部分を
そーっと上に向かって剥がすと
こんな感じのりんごみたいなミニトマトが
完成します!
次男くん、トマトは嫌いなので、
一個だけ入れるよと言ってあり
少しでも楽しく食べられるように
りんごちゃんにしてみました😊
ピックは危ないので
先がフォークみたいになったものを
使っています。
朝作るのは大変なので、
ひじき煮は前日の夕飯のおかずにしておいて、
ほうれん草も前日に茹でておきました!
おにぎりは相変わらずパンダ(笑)
キャラ弁の才能はありませんので〜😅
次男くん、朝からお弁当を見て
「お弁当食べる!」
と早速食べる気満々(笑)
今日は遠足だから
遠足に行って食べるんだよ
と説明すると、
「じゃあしまっとく」
とわかったようですが、
リュックがあるのも嬉しいらしく、
お弁当が入ったリュックを
持ち歩いて振り回していたので、
食べるまでに崩れてないといいけど、、、(笑)
そして今日は午後から大雨が降ってきたので、
無事に帰れたか心配です😅
さて、昨日の夕飯
のりとリーフレタスサラダ
銀シャケの西京漬焼き
味噌汁
雑穀米
ということで、今回のこそギャンは「次男くんの遠足とお弁当」でした!