保育参観に行ってきました | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先週月曜日に保育参観に行ってきました!
長男くんはとっても楽しみにしていた保育参観。
というのも、幼児さんになると、
隠れて参観ではなく(笑)
一緒に入って遊ぶ形になるので、
他の子のお母さん達が来ているのをみて、
自分も来て欲しいと思っていたようで

しかしながら、
昨年度から保育参観は
決まった日程ではなく、
親側から行ける日を挙げて相談
(2月までならいつでも可)
という形になったので、
かえって行くタイミングがつかめず(笑)
行かなきゃと思いつつズルズル2月に

たまたま2月に土曜日出勤ができ、
代休をとれることになったので、
そのタイミングで相談し、
保育参観が実現しました!

とはいえ2日は休めないので、
半日で長男くんも次男くんも観る形。
ひとまず朝は私が送っていって
そのまま長男くんの参観を〜
と思ったら、これが大失敗!!!

というのも、普段旦那さん送迎なのに、
この日だけ私送迎だったので、
「今日はお母さんと行くよ〜」
と言っていたら
次男くんは「私と一緒に仕事に行ける!」と
勘違いしてしまったようで。

保育園に到着した途端、
「ちあう!ここ、ちあう!」(ちがう)
と言って自転車から降りようとせず、
なんとか保育園内まで連れて行ったものの、
「ちあう!次男くんもおちごと(お仕事)いくの!」
と断固譲らず、教室に入ってくれず、
無理矢理連れて行こうとしたら
大泣き!!!

あらあら、と思って
ひとまず「●●ぐみさんにいくの!」
と長男くんのクラスに行きたがったので、
先生に説明してから、次男くんに
「●●ぐみさんにいったらその後■■ぐみさんに戻るんだよ」
とお約束して連れて行き
長男くんを預けて戻ろうとしたら
やっぱり
「お母さんとおちごといくの!おちごと行きたいの!」と大号泣〜!!!

見兼ねた次男くんの担任の先生が来てくれて
事情を説明したところ、
わかってくれて
「そっか〜お仕事行きたかったんだね〜」と言いながら
さらっとクラスに連れて行ってくれたのですが、
それでもギャン泣きで、
クラスから脱走しようと試みる感じで
なんだか可哀想なことをしてしまいました。。。

ひとまず落ち着くまで長男くんのクラスに行き
一緒に座って朝の会に参加することに。
長男くんはにっこにこで、
甘えん坊のべったりさんになってましたが(笑)
今までみんなそんな感じだったから 
自分もやってみたかったんだろうなぁ。

長男くんのクラスは
0歳の時から見ているので、
みんなの成長に驚くばかりでした!(笑)

そして45分くらい経過した後、
次男くんのクラスの担任の先生が来てくれて
実はまだ泣き続けているので、
「落ち着くまでこっちにいて下さい。
これから二階ホールで遊ぶので
かち合わないようにしますね」
と教えてくれました

次男くん、頑固なのでなかなか切り替え
難しいんですよね。。。
先生方も気を遣って下さって
申し訳ないことをしました。

そんな訳で一時間半くらいは
長男くんのクラスで一緒に過ごし、
公園まで一緒に行って、
その後先に戻って今度は
ホールで遊ぶ次男くんを陰から盗み見(笑)

ようやく機嫌が戻って
元気に遊ぶことができていたので良かった!
ちなみに乳児クラスの保育参観は
保育園で貸してくれた
先生方と同じエプロンをつけ、
三角巾をつけ、マスクをして、
目だけ穴の空いた段ボール板を持って
陰から覗く形(笑)

この保育園の先生方と同じ
エプロンと三角巾はかなり効果絶大
だと思うのですが、
やはり顔を見られたら一発でわかるだろう
という不安もあり
目だけ穴のあいた段ボールから見ていた
訳ですが、

まぁ、明らかに不審者ですよね(笑)

陰から見てるとはいえ
途中何度か同じクラスの子が、
じーっとこちらを見ていたり
近くまで見にきたりしていて、
バレないかドキドキ。。。

しかし、その辺りは次男くん!
1つに夢中になると
周りのことは目に入らなくなるらしく(笑)
不審者の私には全く気づかず!(笑)

朝のことがあった後なので
こちらも絶対にバレてはいけない
という緊張感もあり、
かなり気をつけて隠れながら見てはいましたが、
次男くん、全然大丈夫でした(笑)

割と自由人な次男くんなので、
1人で走り回っていることも多いのですが、
お友達に話しかけたり、
ジャンプするお友達の手を
持ってあげたりしている様子も見られて
なんだかほっとしました。

しばらく見学した後、
次男くん達は自分達のクラスに
戻っていったので、
今度はまた長男くんのクラスに入り、
一緒に遊んでその後給食〜!

自分達で盛り付けしている様子も見られて
幼児クラスは一緒に食べることも
できるのでなんだかスペシャル
な感じでとっても良かったです!

長男くんのクラスでお昼を過ごし、
お昼寝準備で着替える時間になったので
先生にお礼を言って帰ろうとして、
2階から階段を降りて来たところ、
まさかの!

階段下で次男くんが
昼ごはん食べてる!!!(笑)
他の子はみんなもう食べ終わって
教室に戻っている時間だったので、
いないだろうと油断して
普通に降りて行ったらまさかの!で
ここで危うくみつかりそうになり
急いで戻ってまたエプロンと三角巾姿に
目だし段ボールで(笑)
階段上から見学(笑)

どうやら給食途中で眠くなってしまい、
最後まで残って食べていたようで(笑)
でも先生が1人ついて
食べさせてくれていたので、
なんだかご機嫌に食べていて、

その後教室に戻り
着替えをするところまで、
階段上からこっそり見ることができました!
シャツのお股パッチンを
自分でやりたがるのですが、
先生はそれも待ってくれていたし、
ズボンも自分で履きたがるので
やらせてくれていたし、
相変わらず本人を尊重する
優しい保育をして下さっていて感謝です!

12時45分頃
ようやく次男くんが着替え終わって
教室に入ったところを見計らって
先生に挨拶して保育園を後にしました。

朝から大誤算だったり(笑)
2人ともを半日で見るのは
なかなか忙しくはありましたが、
年に一回のことなので、
観に行けて良かったです!

さて、昨日の夕飯
{05B1D039-7850-4A0A-847D-F733F681DFF8}

青椒肉絲
ジャガイモのガレット
セリと舞茸のおひたし
さつま揚げ
みそ汁
雑穀米

おばあちゃんは私と同じく
香りのする野菜が嫌い(笑)
セロリ、春菊、セリなどなど
自分では絶対食べないのですが、

やはりらでっしゅの野菜は
臭さが違うようで(笑)
セロリやセリは食べられた!
と話してくれました😊
子供達だけでなく、大人も
嫌いな野菜が食べられるなんてすごいですよね!

ということで、今回のこそギャンは「保育参観に行って来ました」でした!