目覚まし次男くん | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くん、夜泣きがなくなって
しばらくになりますが、
実際には夜中に何回か起きていて
でも、横に私や長男くんや旦那さんが
寝ているのを確認できると
安心してまた眠る
という状態のようです。

起きた時に私がいないと
「おかあさーん!」
と呼んだり、泣き出したり。
私が別の部屋にいて戻ると、
「おかあさん、ここ、ねんね!」
と怒られます(笑)

朝方にも何度か起きて
外が明るくなっていたり
誰か1人でも部屋にいないと
(旦那さんが別室で仕事していたりする)

もう起きるモードになり、
「下行く〜!下行くの〜!」
(下にはリビングがあります)
と怒り出します。

そんな次男くん、
朝に強いようで(笑)
必ず6時前後(早いと5時前後)
には目を覚ますので、
まるで目覚まし時計のよう

そういえば、次男くんを産んでから
目覚まし時計って使っていなかったなと
昨日気づきました(笑)

たいてい授乳で起きることや
次男くんが起きてくれるので
かけるのは遠足でお弁当を作るために
早起きしなきゃいけない時くらい(笑)

まぁ、今は母もいるので、
万が一の時には起こしてもらえる
という安心感もありますが、
それでも起こされたことは
ほとんどないので、
やはり次男くん目覚まし時計が
効いてる感じです(笑)
{104E13D6-7205-400D-AB2B-68E85015EED6}

対する長男くんは
朝に弱いタイプなので、
最近は何度か起こさないと起きません(T_T)
{7B71564F-0852-4EC6-A7A5-989C98CF289A}

そのぶん寝つきが悪いので
きっと夜型なのかもしれませんが、
小学校とかに入ったら
大変そうだなぁ、、、

さて、昨日の夕飯
{27765953-91B3-490B-A1C5-8788FE49892E}

カレイの煮付け
かぼちゃの煮物
レンコンとさつまいも炒め
味噌汁
雑穀米

冬至なのでかぼちゃ!
柚子湯にも入ったので、
みんな元気に過ごせるといいなぁ😊

ということで、今回のこそギャンは「目覚まし次男くん」でした!