インフルエンザ予防接種と最近の長男くんと次男くん | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

旅行記事がまだまだ途中なんですが(笑)
最近の2人の様子。

4歳6ヶ月になった長男くん。
おばあちゃんは何でも聞いてくれる
と思っているので
少々偉そうな口調で話していることもあり、
私や旦那さんに見つかると
叱られています(笑)

でも優しいところもあり、
6個入りのおやつを貰ったら、
「お休みの日にみんなで食べよう!」
と家族みんなに1つずつ配ってくれたり、

朝ごはんの海苔を
次男くんが欲しがると
必ず分けてあげています(笑)

次男くんの方が食べるのが早いので、
次男くんは自分の海苔を食べ終わると
お兄ちゃんの方を向いて
「海苔くーだーさい!」
と海苔のおねだり(笑)

そして貰えないと
目に涙をいっぱいためて
私にアピール(笑)

もちろん私は
「あれはお兄ちゃんの海苔だから、毎回貰えるわけじゃないんだよ。次男くんは自分のをもう全部食べたでしょう?」
と話をするのですが、
そのやりとりを見ている長男くんが 
可哀想と思うのか、
毎回必ず海苔を分けてあげている感じ(笑)

しぶしぶのときもあるものの、
結局は分けてあげているところが、
お兄ちゃん気質なのかなぁ?(笑)

昨日遊びに来てくれた
お友達の赤ちゃん(7ヶ月)も
抱っこしようとしたりしてました(笑)
{EE59FF2F-B35D-46C3-A252-45DB99A659D0}


次男くんの方は
2歳1ヶ月を越えたら
急激に言葉が堪能になってきて、
滑舌は悪いものの、
しっかり文章を喋っています。

お兄ちゃんやおばあちゃんの
口真似も多くて
聞いていて面白い(笑)

折りたたみ椅子に座ると危ない
という説明を自らするのですが、
「ね、これね、ガターンってなってね、いたいいたいだからね。だめよ。」
とおばあちゃんそっくり(笑)

滑舌が悪いので
「きかんちゃとーまちゅのりゅ(乗る)〜!」
「りちゃ(りさ)ちゃん、ねんねよ〜」
「ちぇんちぇえ(せんせえ)とあしょんだの(遊んだの)」
という感じなんですが、
なんとか言ってることは理解できる感じ。
(たまにわからないこともあり(笑))

歌も言葉のフレーズ終わりだけ拾って歌っていて
トーマスの歌だと

♬たくさん並んだ〜(く、ん、んだー)
蒸気機関車〜(き、かんしゃ〜)
とてもパワフル(と、も、ふる〜)
とてもカラフル(と、も、ふる〜)

と歌に合わせて()の中を
歌っているのですが、
それっぽーく歌えてるのが面白い(笑)
{42C4B51F-F02E-4DC0-86FB-0405AEFC1FE3}


そして、先日インフルエンザの予防接種2回目
を受けてきたのですが、
次男くんから受けたところ、
聴診でも、喉を見られても、
注射をされても表情1つ変えない次男くん(笑)
先生に、「すごいね〜何もなかったかのようだね」
と言われるほど。

長男くんは横から見ていて
最初は「もとくんかっこいいね〜」
と褒めてくれていたのですが、
さすがに注射も泣かないので驚いたようで

自分の番になって
本当は怖かったようですが、
横から次男くんが
「おにーちゃんカッコいい!」
とオリエンタルラジオの
「あっちゃんカッコいい!」並みに
カッコいいを連呼するので(笑)

騒ぐに騒げなくなった長男くん
先生にも3.2.1で数えてたら終わるよ
と言われて、
なんとか3.2.1を我慢して
泣かずに終えられました!

終わった後は
「長男くん、今回は暴れないでできたよ〜」
と満足気でした(笑)

さて、昨日の夕飯
{303B7944-7408-4619-9750-849D4872AD09}

しらす丼温玉のせ
牛肉ごぼう
ほうれん草のおひたし
味噌汁(玉ねぎ、わかめ、豆腐)
ポテトサラダ(残り物)

ということで、今回のこそギャンは「インフルエンザ予防接種と最近の長男くんと次男くん」でした。