だからと言って何かする訳ではないのですが(笑)
昨日は子供達の寝かしつけを
私1人でしたので、
寝かしつけした後に起きて
旦那さんと色々話ができました!
(旦那さんが寝かしつけすると
必ず子供達と一緒に寝てしまうので(笑))
うちの夫婦は大学の同級生なので、
もう付き合って15年?
気心は知れていますが、
それでも仲良く過ごすには
秘訣があるなぁと感じます(笑)
その1つとして大切にしていることが、
話をすること。
普段、昼間は仕事、
帰ってきたら子供達の世話に追われ、
夜は寝かしつけしながら一緒に寝てしまう
ということも多いですが、
時々しっかり時間をとって
2人で話をする時間を作っているのです。
内容は色々ですが、
その時に困っていることの共有や
解決策を考えたり、
仕事のことだったり、
これから先の家族の目標だったり。
相手を尊重しながら、相手の意見を聞き、
家族としてどうしていくか
という方向性を
2人で決めて同じ方向を向いていること
これが大切なのではないかと思います。
昨日の話も最近の旦那さんの仕事のことから、
家族のこれからなどなど
他愛もない話もあるけれど、
それでもこうやって
お互いに向き合って話をする時間を作ることは
いい夫婦でいるための秘訣かな?(笑)
話をすることもそうですが、
やはり相手に気持ちを伝えることが
とても大切だと思っていて、
話をする時間がない時でも
日常の当たり前の生活の中でも
「ありがとう」
「助かったー」
といった感謝の気持ちを言葉にして
何度も何度も伝えるようにしています。
もちろん私だけでなく、
旦那さんもなので、
日常の中で
「ありがとうございます」
「いえいえ、こちらこそ、ありがとう」
といった会話がごく当たり前に
繰り返されています。
ご飯を作ってくれてありがとう
子供達を保育園に送ってくれてありがとう
洗い物をしてくれてありがとう
洗濯を畳んでくれてありがとう
そんな当たり前のことを
何年経っても、
毎日繰り返して伝えていくことが
いい夫婦の秘訣なんじゃないかなぁと
いい夫婦の日である昨日
ふと考えていました(笑)
さて、昨日の夕飯
なんと、、、
カレーライスとサラダが完成していたところ、
おばあちゃんがガラスの器を
誤って落として割ってしまい、
破片が散らばってご飯にも入った可能性がある
ということで、
急遽全てを廃棄(T_T)
初めてコンビニのおかずで
夕飯となりました(笑)
それでもおばあちゃんに怪我がなかったり、
誤ってガラスを食べて
大変なことになったりしなかっただけでも
ラッキ〜だったね〜と
口々に言う家族(笑)
そんな家族が私は大好きです!
ということで、今回のこそギャンは「いい夫婦の日(^^)」でした。