次男くん胃腸炎の続き | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日熱で保育園を早退した次男くん。
私が家に帰ると元気いっぱいで、
母によるとおやつもしっかり食べた
とのこと。
熱だけは38.2度だったと言っていましたが、
就寝前には37.2度に解熱。

ただ、夕飯はあまり食べず、
珍しいなぁと思っていたら
お風呂後に少しご飯を食べ、
さあ寝ようという時に
少量嘔吐(T_T)

あらら、と思い、
消毒して着替えさせ、
歯磨きを終えて寝室に行こうとしたら
また少量嘔吐(T_T)

またまた消毒して着替えさせ、
今度は寝室はやめた方がいいかもね
とリビングに戻って来たところ、
また吐いて、
ゴミ箱で受けたところ大量嘔吐(T_T)

多分お昼ご飯から食べたもの
全部出たと思われます。。。

ひとまず消毒して着替えさせ、
お水を少しだけ飲ませて
旦那さんが抱っこしていたところ
そのまま就寝。

結局怖いので
長男くんと旦那さんは寝室
次男くんと私はリビングで寝ることに。

次男くんは夜中に一度起きて
お水を飲んだものの、
その後嘔吐はなく朝方まで寝て、
また5時半くらいに麦茶を大量に飲んで
また寝て、、、という感じ。

幸いにも長男くんは
一連の嘔吐時には先に寝室に行っていて
その場に居合わせてないので、
うつってなければいいのですが、、、

さて、6時過ぎに再度覚醒した次男くん
今度は
「おちゃのむ〜!」
「納豆たべる〜!」
「おいもたべる〜!」
「ご飯たべる〜!」
ととにかく食べ物を所望!!!

親的には、あまり一気に食べたら
また吐くのでは、、、
とハラハラだったのですが、
とにかく言い出したら聞かない次男くん(笑)

お茶200cc
納豆一パック
さつまいも煮15切れくらい(笑)
ご飯茶碗半分
をぺろりと食べて満足気😅

その後また旦那さん抱っこで
寝始めました(笑)

今日は旦那さんがお休みしてくれて
私は仕事だったので、
長男くんを連れて出てしまったので、
その後どうだったか、、、
心配していたのですが、

先ほど電話で確認したところ、
嘔吐はなく経過したようで、
その代わり、
ものすごい量の
下痢う○ちが出て、
一時は大惨事だったようです(笑)

私の体調不良は改善して、
旦那さんもそこまでひどくなく、
おばあちゃんがやや危なそうですが、
このまま長男くんとおじいちゃんは
無事に過ごしてくれると
いいのですが、、、

昨日の晩の次男くん
みかん並べてご機嫌なんですけどね〜(笑)
{E3613EE6-39B2-4042-BF66-34C35EEDDFA3}


さて、昨日の夕飯
{1D1D72BA-C609-46B1-9FAA-156A25562325}

カレイの煮付け
ぶりのお刺身
ひじきの煮物
肉じゃが
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「次男くん胃腸炎の続き」でした!