水いぼ対策 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くんの発熱は今回は早めに下がり、
火曜日は母に家でみてもらったものの、
水曜日からは無事に保育園復帰しました(^_^;)
良かった良かった!

さて、長男くん、
2か月くらい前から
水いぼができ始めてしまいました(T_T)

水いぼってウィルス感染らしいので、
保育園でもらってきちゃったかな〜??

しばらく様子見していたのですが、
お腹から始まり、膝裏へとどんどん広がって
何十個レベルででき始めたので
これはマズイと思って
1か月ほど前に皮膚科を受診。

もともと私がイボ体質で、
昔かなり水いぼができていたり、
今も手と足に気づくとイボが出来るので、
そんな時に良く飲んでいたのが
はと麦茶!

はと麦茶に含まれる
ヨクイニンエキスがイボに効く
と言われて飲んでいたけど、
本当に効いて綺麗になるんですよね〜(^_^;)

で、長男くんにもはと麦茶を 
飲ませていたけど、
量的に足りないのか変化なし。
ということで、
ヨクイニンを処方してもらいに
皮膚科に行きました(^_^;)

ヨクイニンは漢方薬として
処方が可能なんですよね〜。

しかし、皮膚科医にみせたところ、
水いぼとイボであるとのことでしたが、
ヨクイニンに関しては
エビデンスがよくわからないとのことで、
乗り気ではなく(^_^;)

でも、他に治療法は潰すしかないと言われて
あとは保湿して下さいという感じで
全然治る気がしなかったので、
ヨクイニン、処方してもらいました(笑)
(希望するなら出しますよ的なスタンスでした)

体重的に大人の1/3の量ということで、
1日3回2錠ずつのヨクイニン処方。
え?錠剤?と思って
最初は潰してあげていたけど、
最近は錠剤を上手に飲めるようになった長男くん。

味も不味くないらしく
「お母さんラムネ薬頂戴!」
と勝手に名前をつけて
喜んで飲んでます(笑)

ちょうどここにきて1か月が経過し
処方された分を飲みきったのですが、
結果としては、、、
お腹の水いぼは多少良くなったけど、
膝裏はまだまだという感じ。

はと麦茶でもしばらく飲み続けないと
効果がなかったので、
またもう1か月くらいもらって
飲んでみようかと思っています。

ちなみに保湿が大事と言われて
お風呂後に毎日保湿をしていますが、
あまり効果は感じられません(^_^;)

そして、ついでに私も一緒に受診して
ヨクイニン飲んでますが
私のイボはたいぶ良くなってきました(笑)

以前、水いぼはビタミンCを飲んだら
あっという間に良くなったという経験があるので
長男くんにも試してみようかと
思ったのですが、
子供向けのビタミンCってないんですよね〜(^_^;)
海外製のものは嫌だったので
日本製のものは6歳以降かな?
しか飲めませんでした。。。

プールなどはラッシュガードを着て
皮膚を覆えばオッケーということなので、
保育園でもプールに入れないということはなくて
それは良かったのですが、
やっぱり痛々しいので
早く治るといいなぁ、、、

さて、昨日の夕飯
{D81AB358-7B1F-4349-8ECC-D1D16D9ECE9B}
焼きそば
とうもろこし
枝豆
小松菜と人参のナムル(残り物)

枝豆は家庭菜園で採れたもの!
といっても今年は全然手入れできなくて、
すっかり忘れていて収穫したので
ちょっと大豆になってました(笑)

ということで、今回のこそギャンは「水いぼ対策」でした。