今日で仕事復帰して1ヶ月が経過しました。
と言ってもゴールデンウィークなどもあり
丸々1ヶ月仕事をしていた訳ではないですが(^_^;)
ようやく仕事のある日の
生活リズムもできてきたかなぁという感じ。
1ヶ月前には
私こんなんで仕事行けるの?!
と思っていた朝の支度も
旦那さんの協力により、
スムーズにできています(*^^*)
難点は朝次男くんが離れないことで、
寝ている間にそっと起きて支度する
ということができないので、
結構大変ではあるのですが、
(そっと離れても5分以内に泣いて起きる
というすごい敏感次男くんなのです)
結局無理なものは無理と割り切って
朝は次男くんと一緒に起床(^_^;)
ありがたいことに5時半~6時には起きてくれるので
一緒に起きてリビングへ。
その後の流れはこんな感じ
5時半~6時 起床
(洗濯機を回す)
リビングの掃除
朝食の支度
1.3階の掃除(クイックルワイパーのみ)
6時30分~長男くんを起こして朝ごはん
食べ終わったら食器洗い
洗濯干し
ゴミ出し
保育園の連絡帳記入
長男、次男くん着替え
長男、次男くん歯磨き
自分の身支度
7時20分~40分出発
旦那さんとの分担は
誰がどれとは決めていなくて、
手が空いた方がやる感じ(^_^;)
なので、私が食器洗い中に
旦那さんが洗濯を干し
終わった方が子供達の着替えや歯磨き
といった感じです。
私の出勤場所が日によって違うので
出発時間も違っていて、
早い時は7時20分に1人で出発。
遅い時は7時40分にみんなで出発です。
ちなみに子供達は
朝6時に起きたら6時半までは
しまじろうイングリッシュのビデオを見て
その後ご飯、着替え、歯磨き
までが終わったら
NHKのEテレをつけて観ています(^_^;)
帰ってきてからの動きは
残業の有無などによって多少違うのですが、
基本的にはお迎えにいった旦那さんと子供達
の方が帰るのが早いので
帰ったらしまじろうビデオを見て待っていて
その間に旦那さんが洗濯を畳み、
私が帰ったらまずお風呂。
そして出てきたら
急いで夕飯の支度をして食べるという感じ。
だいたい夕飯は19時から19時半頃
になってしまいますが、
うまくいけば21時前に就寝できるので、
この流れがいいのかなぁ。
次男くんを寝かせないように
お風呂とごはんまで済ませられるかが、
毎日ドキドキです(^_^;)
そして次男くんを寝かしつけた後
リビングの片付け
保育園の準備
洗濯機の予約
炊飯器の予約
などをしてから就寝しています。
ま、一緒に寝落ちしてしまう時もあって
夜中に起きたりしてますが(^_^;)
なんだか毎日常に急いでいて
アセアセしている感じではありますが、
だいぶ慣れてきて
少しずつ気持ちに余裕はできてきたかなぁ?
さて、昨日の夕飯
ブロッコリーと卵サラダ
豚汁
アスパラベーコンご飯
きゅうりのパリパリサラダ(前日の残り)
青梗菜とキノコの卵炒め(前々日の残り)
食事中に立ち上がって歩き
戻ってきた時に椅子に登ろうとして
手を滑らせて
おでこを豚汁の器に強打した次男くん(^_^;)
強打したにもかかわらず
泣くこともなく、
「あいたたた、あー痛かった」
みたいな涼しげな顔で
去って行きました(笑)
旦那さんと大爆笑!
自分でやった失敗には泣かない次男くんです(笑)
兄弟でもほんとに性格が違って
面白いですね~(^_^;)
ということで、今回のこそギャンは「仕事復帰1ヶ月が経過」でした!