次男くん発熱2 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

40度越えの発熱が続いている次男くん。
日曜日の夜は
抱っこにおっぱいをくわえたまま
ビーズクッションで就寝(^_^;)

だるいせいで私から全く離れず
私もお風呂も入れず
歯磨きもできず、
そのまま(^_^;)

それでもしんどいようで
夜中に何度も起きて、
3時半に起きた時には
喉が渇いたとテーブルの上にあった
ぷるんぷるんクーを持ってきて
それをしばらく飲み

その間は少しだけ離れられたので(笑)
私もトイレに行ったり
電気を消したり(笑)

そしてあまりにもアッツアツなので、
アイスノンを持ってきて
ビーズクッションのうえに置いて
その上に抱っこした次男くんを載せて
寝てみました(^_^;)

ビーズクッションはただでさえ
熱がこもってしまうので、
この方法はなかなか良かったです。
普通のクーリングは
嫌がってやってくれないので、
少しでもと思って、、、

昨日の朝になると38.0度まで下がり
長男くんが降りてくると
少し一緒に遊んでいましたが、
やはり小児科に到着した9時頃には
また40.0度の発熱。

診察の結果、喉も赤くないし
溶連菌もマイナスだし、
まぁ、普通の風邪ということでした(^_^;)
でも高い熱が続いているので
突発性発疹が怪しいかなぁと思っています。

前回アデノウィルスの時に
突発性発疹らしきものもやったけど、
違ったのかなぁ??

次男くんはやっぱり40度越えになると
だるいようで遊ぶ元気もなく
常におっぱいをくわえたまま抱っこで 
ウトウトしているような状態。

解熱剤の座薬はもらったものの、
熱を上げているのは意味があるし、
少し休むためにも(熱が下がると動いちゃう)
座薬は使わずに様子見。

お昼はうどんを少し食べ
野菜ジュースを飲み、
自ら引き出しを開けて持ってきた
おやつを食べ(^_^;)

どうやら39度台に下がると
動き出すようで、
少し動くとまた熱が上がり
40度台になると
ぐったりするので
私の所にやってきて
抱っことおっぱいを所望し
すっぽん状態で離れない(笑)
という感じ。

シャワーは熱があっても
気化熱でクーリング代わりになるので
昼間ならむしろ入った方がいい
と医者に言われたので
シャワーも浴びさせて

夕飯は久しぶりにばくばく食べ
夜は薬を飲ませたので
ゆっくり寝られるかなと思いきや
やはり布団に下ろすとダメで
結局夜中からまた
ビーズクッション抱っこに切り替え(^_^;)

朝もなかなか私から離れなくて
なんとか引き剥がして
仕事に出てきました(>_<)

今日は旦那さんがお休みしてくれて
次男くんとお留守番。
高熱だったらおっぱいなしで
可哀想だったかなぁ、、、
と心配しましたが、

お昼に連絡したら
熱はようやく下がったようで、
36.8度とのこと。
{79449E34-87B4-4DF4-B1B7-CE536366FC5B}

代わりにすこぶる機嫌が悪く
ご飯を食べず、よだれが多く
泣き叫ぶので
気分転換に外に連れて出たようです(^_^;)
{072B0394-5F06-49A1-A83F-98122F5157AE}

とりあえず熱が下がった
だけでも良かったかな、、、
ボールプールのネットに顔をつけて
すごいことに、、、(笑)
{647D67FD-6D38-4468-AD94-10A65D8C97D3}

明日は念のため母に来てもらって
木曜日からはなんとか保育園に行けるかな?
でもほぼ半月くらい休んでしまったので
また慣れるまで泣かれるかも~(^_^;)

さて、昨日の夕飯
{C39CAF6A-B109-45AB-9AD7-B9AD15BAE171}

お好み焼き
紅ジャケ
人参のきんぴら
ほうれん草のおひたし
味噌汁(えのき、豆腐)
雑穀米

久しぶりのおうちご飯!
次男くんもパクパク食べてくれて
良かったです(*^^*)

ということで、今回のこそギャンは「次男くん発熱2」でした!