吸水ポリマー地獄(T_T)とたけのこ料理 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

やっちまいました!
吸水ポリマー地獄(T_T)

そう、オムツを間違えて
洗濯機に入れて回してしまったのです(^_^;)

朝から洗濯物を一枚一枚はたいて
吸水ポリマーを落として
再度お洗濯し直し~(T_T)

はたくのに1時間もかかってしまい、
時間のロスが大きい(T_T)
もう二度としたくありません(笑)

今日は慣らし保育中で初めて
外にお出かけ予定だったので、
なんとか間に合って出かけられて良かった(^_^;)

さて、昨日は初めて
生のたけのこでお料理!

というのも、
らでぃっしゅぼーやで
たけのこが届いたから~(笑)

どーん!!!
{2DADE9C6-1932-4116-8D4B-BE50C8E13FE2}

生のたけのこの下処理なんて
したこともないし、
ぎょええ~って思ったけど(笑)
さすがらでぃっしゅぼーや、
ちゃんと下処理用のヌカも入っていて
下処理の仕方も絵入りで紙がついてました!

書いてある通りに下処理をして(笑)
昨日はたけのこご飯と
{CAE6779F-DBC4-4561-992C-733233AEDD9D}

たけのこの土佐煮
{72D2AAAB-FA53-4099-88FB-29FD5D83770E}

たけのこって自分で下処理すると
食べられる部分が沢山あるんですね~(^_^;)
白い皮の部分とか
たけのこご飯に入れちゃえば
子供も食べやすいし、
美味しかった(*^^*)

元々たけのこはあんまり好きではないのですが、
このたけのこは本当に美味しくて
次男くんもパクパク食べてくれて
あっという間になくなりました(笑)

自分では絶対
たけのこなんて買わないけど(笑)
春の旬のものを
美味しく食べられるのは
やっぱりらでぃっしゅぼーやのおかげです(*^^*)

ちなみに昨日の夕飯
{E5226757-202C-4781-A9C7-E5C51C173F1F}

たけのこご飯
たけのこの土佐煮
小松菜と人参のナムル
手羽元と人参と大根の煮物
ジャーマンポテト(前日の残り)
レタスとグリーリーフのサラダ(前日の残り)
麻婆豆腐(前日の残り)
味噌汁(ジャガイモ、玉ねぎ、わかめ、豆腐)

たけのこに気を取られすぎて
まさかの一品だし忘れ(笑)
そう、手羽元の煮物が出てません(笑)

旦那さんが食べ終わった頃に
次男くんに小松菜と人参のナムルの
人参を食べさせようとして、
人参、、、あっ!煮物!と気づきました(T_T)
シャトルシェフに入れっぱなしでした~(^_^;)
気をつけまーす。。。

ということで、今回のこそギャンは「吸水ポリマー地獄(T_T)とたけのこ料理」でした!