柵設置の意味 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くんが動き回るようになって
台所へ入ってしまうのと
階段からの転落を予防するために
設置した柵ですが、
最近ちょっと意味合いが?
変わってきています(^_^;)

というのも、
柵を閉めているのは次男くんだから(笑)

そもそも自分のために
設置されているとはわかっていないのかも
しれませんが(^_^;)

誰かが柵を閉め忘れたり、
少しでも開いているのを見つけると
ほらほら、開けっ放しはダメでしょ!
とばかりに柵まで歩いて行き、
閉めてくれます(笑)

そもそも次男くんが出ないための柵なので
出て行かないなら開いててもいいんだけどね(^_^;)

でも多分私が長男くんに
ちゃんと閉めて!
と言っているのを聞いているからだと思いますが、
開いていたら閉める!をしないと
気が済まない次男くん(笑)

今日も一人で扉番をして、
閉め忘れの柵を閉めてくれてます(^_^;)

なんだか意味あいが変わってきたけど、
とりあえず
扉が開いている⇒外に出る
じゃなくて、
扉が開いている⇒扉を閉める
ということになっているのは
ある意味安心かも~(^_^;)

まぁ、なんにせよ
次男くんが無事ならいいのです~(笑)
{CAA3F975-25F9-4F94-AFA3-84AF36CD3C38:01}

さて、昨日の夕飯
{4D0128FD-81FB-4AC6-9FF0-C93D52496C73:01}

お刺身(真鯛、カツオ)
さつまいもと豆のサラダ
かぶそぼろ
人参しりしり(前日の残り)
味噌汁(豆苗、豆腐)
白米

駅まで買い物に行ったので
ついでに美味しそうなお刺身をゲット(*^^*)
次男くん用は焼きました~(笑)

ということで、今回のこそギャンは「柵設置の意味」でした!