身長77.6㎝
体重9.35kgになってました!
ここのところなんか大きくなったなぁ
と思っていたら
1ヶ月で1センチ以上
身長が伸びてました(^_^;)
長男くんの同じ頃と比べても
ちょっと大きめ。
長男くんはこの時期
保育園入園後で、体調不良が続いていたので、
あんまり大きくならなかったんですよね(^_^;)
さて、そんな次男くん
ぶらんこに1人で乗れるようになり
ぶらんこ好きでかなりの時間乗ってます(笑)
お茶➡︎ちゃちゃ
電車➡︎でんちゃ
ごちそうさまでした➡︎でした~
という感じで
ちゃんとお話してくれます。
お父さん、お母さん、お兄ちゃんは
どれもたーたん、とーたん、にーたん
に似た感じで言っていて
まだよくわからず(笑)
他にも曖昧だけど
こう言ってるのかな~?みたいな言葉が
とんどん増えてきてびっくり(^_^;)
お兄ちゃんに似て次男くんもおしゃべりなのかな~?(笑)
意思表示もしっかりできるので、
したいこと、したくないこと、
食べたいもの、食べたくないもの
などは
首を横に振ったり、
手を挙げたりして、教えてくれます。
イヤーってなった時の
暴れ具合は長男くんより激しくて
それこそお店の床に寝転がってしまうことも、、、
抱っこして反り返って拒否したりするので
こうなるとちょっと困ります(>_<)
まぁ、成長の証しなんだと思いますが~(^_^;)
現在一緒に買い物に行くのが
少し恐怖です(笑)
さて、昨日の夕飯
長男くんも次男くんも好物だから(笑)
最近お野菜を全部出してしまう次男くん。
唯一野菜が食べられるのが
お好み焼きとカレーです(^_^;)
揚げ出し豆腐は
次男くんが去年ハイハイレースで優勝して
もらった景品で作ったもの(笑)
和光堂が出してる親子でごはん
という離乳食期に親子で同じものが食べられるように
考えて作られているレトルトタイプのおかず。
これは焼いた豆腐にレトルトのタレをかけて
作ったのですが、味は、、、
正直イマイチかな~?(^_^;)
うちは元々薄味なので、
味が薄いとは思わなかったのですが、
味付けが美味しくない(笑)
旦那さんも、
「これ、子供が喜ぶ味って訳でもないよね、、、」
と酷評してました(^_^;)
うちは元々離乳食も取り分けなので、
普通に作って取り分けた方が美味しいかもと
思ってしまった(笑)
まぁ好みの問題もあると思います。
ということで、今回のこそギャンは「次男くんの言葉の発達」でした。