動画や音楽が見放題、聴き放題のものがあり、
長男くんはその中にある
しまじろうの大きな木の映画がお気に入り!
これは長男くんが映画デビューで、
映画館に一緒に観に行った映画なんですが、
とっても気に入ったらしく
一日おきに観てます(笑)
プライム会員は年間3800円だけど、
これだけ観るなら既にお得だねー
と旦那さんと話し中(笑)
他にも注文したものがすぐ届くという特典もあるし
なかなか便利です。
そしてその見放題動画の中にある
「うっかりペネロペ」
これも旦那さんが見つけて
私がご飯を作っている時に
2人にみせていたのですが、
一緒に見ていた旦那さんが、
「おれ、反省したよ、、、」
と言うので何があったのかと思ったら、、、
なんと、ペネロペのお話を観ていて
反省したのだそうで(^_^;)
それはなぜかというと、
ペネロペはかなりいたずら好きで
色んないたずらをするのですが、
それをみつけたペネロペのお父さんとお母さんの反応が、
「あらあら~」
と
「おやおや~」
だったのだそう(笑)
な、なんて優しいんだ~!!!
と反省したのだそうで(笑)
確かに、何かいたずらを見つけた時、
第一声で、
「何やってるの~!」とか
「長男くん!!!」
とか強い口調で注意すると、
その後はどうしてもキツイ言い方に
なってしまいがち(^_^;)
でも、
「おやおや~」とか
「あらあら~」
だと、ちょっと自分も落ち着いて
その後の話ができるし、
第一声にどういう言葉をかけるかって
すごく大事かも!
ということになりました。
で、早速うちでも実践!
命に関わるようなことでない限り、
なにかいたずらしたり、
やって欲しくないことをしているのをみつけても
「おやおや~」とか
「あらあら~」
と言ってみることにしました(笑)
確かに長男くんがもっと小さい頃は
そうやって声かけしていたし、
いたずらもわらってやりすごしていたのに、
いつの頃からか、
指導的になって叱ることが
増えてしまったなぁ、、、
もちろんいけないことをいけない
と伝えることはとても大切で、
叱らなきゃいけないこともあるのだけど、
そこまで叱る必要のないことで、
怒っていることもある気がして、、、
自分もそうだし、
旦那さんをみてても、
そんなに怒らなくても、、、
と思うことも増えてきているので、
これを機会に2人とも自分の行動を見直して
よりよい子育てを模索していければなと思います(笑)
それにしても、
まさか旦那さんが
ペネロペで変わるとは!(笑)
どんなところに子育てのヒントが
隠れているかわかりませんね~(^_^;)
さて、昨日の夕飯
ほうれん草と豆のサラダ
カジキマグロの煮付け
わかめときゅうりの酢の物
味噌汁(なめこ、豆腐、わかめ)
白米
冬至なのでかぼちゃ!
しかし柚子は用意してたのに
お風呂に入れ忘れ~!!!
出てきてから気づいたので今日入れました(笑)
ということで、今回のこそギャンは「ペネロペから学ぶ子育て」でした!