旅行も終わってひと段落して、
二人とも疲れはあるものの
体調も良さそうだったので、
保育園早お迎えで
連れて行きました!
長男くんは日本脳炎の1回目!
なんだかんだでのびのびで、
ようやく1回目です(^_^;)
そして次男くんは
水疱瘡1回目
麻疹、風しん1回目
ヒブ追加接種(4回目)
肺炎球菌追加接種(4回目)
のフルコース(^_^;)
本当はおたふくかぜも打ちたくて
追加接種の2つは
次回に回そうと思っていたのですが、
なんと、おたふく風邪のワクチンは
在庫がなくてできないとのこと。
入荷も未定と言われたので
先に4つを打つことに。
家に帰って調べてみたら
全国的におたふく風邪のワクチンは
不足状態にあるらしく、
前年度の実績を参考に作ったら
助成金がでるところも増えたりして
打つ人が増えてしまい、
ワクチン作成には時間がかかるので、
足りない状態が続いているらしく(^_^;)
うちは男の子だし、
川崎市は助成金はないけど、
自費でも早めに打ってあげたい
と思っていたので
困ったなぁ~という感じ(>_<)
さて、保育園にお迎えに行くと
準備をして待っていた長男くん、
すんなり病院まで行けて、
病院には偶然同じクラスのお友達も2人
予防接種に来ていたので、
そのお友達とテンションマックスで
盛り上がっていたのですが、、、
いざ診察室に呼ばれると
とたんに怖気付く長男くん(笑)
抱っこしないとできないというので
裸足の次男くんを床に置き(^_^;)
長男くんを抱っこして診察。
しかし、喉を見られるのが嫌いな長男くん。
断固として口を開けず
無理矢理開けられてオエッとなって
その後から大号泣~!!!
まだ注射の用意もできてないのに
大号泣で、私の腕から逃げ出そうとする始末(^_^;)
結局私、看護師、医師の3人で
抑えてなんとか出来ました(>_<)
そして次は次男くんの番。
もうおわかりの通り、毎度安定の診察(笑)
喉を見られても泣きもせず、
医師をじーっと観察(笑)
そして、一本目の注射は、、、
泣かない!泣かずに終了!
凄すぎる!!!
それを見た長男くん、
ちょっとバツが悪そう(笑)
そして2本目。
さすがに最後の方でちょっと泣くも
すぐに泣き止む。
3本目はさすがに異変を感じたらしく
大号泣で、
そこから嫌がってジタバタ
し始めたけど、
なんとか4本目も終了~!
いやはや、やっぱり強い次男くんです(^_^;)
一本ずつだったら
完全に泣かないで行けそう、、、
でも今回で嫌な思い出ができちゃったから
次からはダメかなぁ??
もうバッチリ性格の違いがでる
予防接種(^_^;)
次は次男くんからやってもらえば
長男くんも少し変わるかな??(笑)
さて、昨日の夕飯
ブロッコリーと卵のサラダ
レンコンと人参のきんぴら
発芽大豆サラダ
味噌汁(えのき、豆腐)
白米
ということで、今回のこそギャンは「長男くんと次男くんの予防接種」でした!