育休が終了するので、
本来ならば、
10月1日から保育園入園予定です。
8月後半に書類を揃えて提出し、
返事待ちをしていましたが、
やはり9月19日
保育園の内定保留通知が届きました(^_^;)
理由は、、、定員のため。
いや、そうですよね~。
こんな中途半端な時期に入れる訳なく、
最初から99%無理だろうと
思っていましたが(^_^;)
シルバーウィークを挟み、
職場に書類を提出して、
手続きをしてもらい、
あと半年育休延長です!
長男くんの時に11ヶ月で仕事復帰し、
もうちょっと一緒にいてあげたいなぁ
と感じたので、
1歳半まで一緒にいられるのは
とってもありがたい(*^^*)
元々それを狙って
10月生まれがいいなと思っていたくらいです(笑)
が、保育園の手続きで
びっくりしたことが。
書類を役所に提出しに行ったら、
「不躾なんですが、枠が空いたらすぐ復帰するつもりありますか?」
と聞かれて
「???」
復帰するから申請してるのになんで??
と思ったら、
役所の方曰く、
「育休をのばしたいから、枠が空いても他の人に譲るって方も結構いるので」
とのこと。
ええっ!?そんなのアリですか!?
確かに育休延長するには
保育園に申請して入れなかった
という前提がなければいけないのですが、
まぁ、確かに枠があかないから
なかなか入れないけど、
でも最初から人に譲りますを
役所側が、オッケーしてるのってどうなの??
と思ってしまった(^_^;)
それなら1年半までは
希望すれば育休延長が
できるような仕組みに
すればいいのになぁ、、、
もちろん私は
枠が空けば入りますということで、
育休延長のために譲る
というお返事はしませんでしたが(^_^;)
(まぁ、よっぽどのことがない限り
枠はあかないので来年4月までは
入れないとは思いますが、、、)
そんな訳で
初めて受け取った保留通知。
早速職場に提出したので
もう手元にはありませんが(^_^;)
あと半年、次男くんとの時間を
大切に過ごしたいと思います!
さて、昨日の夕飯
鶏肉とさつまいもの甘辛炒め
ズッキーニとジャガイモのオリーブ醤油和え
トマト肉じゃが(前日の残り)
味噌汁(わかめ、豆腐)
白米
ぶどう
鶏肉はコストコのさくらどり
で作ったらやっぱり美味しい!
旦那さんに好評でした(*^^*)
ということで、今回のこほギャンは「保育園の保留通知」でした!