熱が下がらない次男くん。
38度台継続なので、
また長男くんを保育園に送った足で
病気受診してきました。
熱が下がらないというと
いつもより慎重に!?
聴診を行う先生。
右に軽い気管支炎がありそう
ということで、
血液検査とレントゲンを撮り
検査をすることに、、、
こんな小さいのに血取れるの?
と心配しましたが、
やり方は大人と全く同じ(^_^;)
しかし、さすが次男くん。
採血クッション?の上に手を置いても
腕を縛られても、
何されんのかな~?くらいな感じで
じーっと観察(笑)
さすがに針を刺されたあとは
泣いてましたが、
それでも大暴れすることなく、
無事に採血終了~!
うーん、大物だ!
続いてレントゲン。
これはさっきの体験で学んだのか、
私から離れようとせず(^_^;)
さすがに総合病院だけあって、
ちゃんと赤ちゃん用の台があり、
(寝かせてグルグル巻きにして動けなくするやつ、、、)
そこに乗せるとギャン泣き~(>_<)
助けて~!!!
という表情で私を見るので
心が痛い~(^_^;)
なんとか台に縛り付けて
外に出てて下さいと言われたので
そのあとは部屋の外で待機。。。
ギャン泣きの声は響いているので、
早く終わりますようにと祈るのみ(>_<)
途中しばらく泣き声がやんだので
どうしたのかな?と思っていたのですが、
レントゲンが終わって
部屋の中に入ってその理由がわかりました。
というのも、
赤ちゃん用のレントゲン台は
寝かせてグルグル巻きにして、
撮影の時には縦になっていた模様!
泣いてたけど
ウイーンと動いて
縦になったので、
なんだなんだ?と
泣き止んだようです(笑)
もう、次男くんには
踏んだり蹴ったりですが、
検査結果を待つ間に
ついでに耳鼻科も受診。
というのも、
ここのところ耳をよく触っているので
もしかして中耳炎とかの可能性も
あるのでは?と思ったので。
結果、中耳炎ではなく、
耳垢ごっそり
お掃除してもらいました(^_^;)
ここでもおさえつけられて
ギャン泣き次男くん(>_<)
耳掃除は痛くないけど、
押さえつけられるのが
嫌だったよねぇ~ごめんね(>_<)
ちなみに耳鼻科の看護師さんには
女の子に間違われてました(^_^;)
赤いシャツに青のズボンだったんだけどなぁ~(笑)
そんなこんなで、
ようやく小児科に戻り、
検査結果を聞くと、
レントゲン画像でも
右の気管支炎は確認できるとのこと。
しかしながら、
血液検査の結果は悪くないので
変なウイルスや細菌感染ではなく
風邪をこじらせた感じでしょう
とのことでした。
一応抗生物質を出すので
それを飲んで下さい。
あと2日もすれば
熱は下がると思います。
とのことでした。
検査に回る間、
案内してくれた看護師さんに、
「入院にならなければいいですねぇ」
と言われたので、
最悪入院も覚悟していたのですが、
結果が悪くなくて
ホッとしました~(^_^;)
疲れ切った次男くんは
おっぱいくわえてお昼寝~
ということで、
お薬をもらって帰ってきました!
お熱は昼間はやはり38度台。
夜になってようやく37度後半まで
下がってきたので
このまま良くなるといいなぁ(>_<)
痰がらみの咳が辛そうなのと、
鼻水がひどくなってきたので、
頻繁に吸って
なんとかはやく治してあげたいところです。
抗生物質はお昼から飲み始めたけど、
既に拒否がひどくて
飲ませるのに一苦労(^_^;)
またまた長男くんの時のように
秘策を考えなければ
ならなそうです~(>_<)
さて、昨日の夕飯
ししゃも
じゃがいもと舞茸のマヨネーズ炒め
味噌汁(豆苗、豆腐)
雑穀米
なし
すいか
離乳食はここのところ
食欲がない次男くんなので、
消化の良さそうなものだけ。
おかゆ
とうふ
なしのすったもの
あれだけ食べてた次男くんが、
3~4口でごちそうさま。。。
やっぱり熱で怠いのね(>_<)
おっぱいはたらふく飲んでいるので
無理には食べさせずに様子見です。
旦那さん曰く、
調子の悪い時には
無理に食べると消化にエネルギーを
使うので良くないとのこと。
おっぱいは一番消化がいいし、
おっぱいさえ飲んでれば
水分もとれるのでね(^_^;)
ということで、今回のこそギャンは「次男くん血液検査とレントゲン」でした。