スムーズに食べ始めてくれた
次男くんですが、
そろそろ手づかみ食べの時期に突入~(^_^;)
親としては
若干辛い(片付けが)
この時期ですが(笑)
うちでは、ご飯に触ることが
手指や脳の発達において
とても大切なはず
と考えているので、
好きなように触らせることにしています。
なので、
手づかみ食べの時期だから
食べやすくおにぎり~
とかにするのではなく、
いつも通りのメニュー
つまりおかゆなどもあり、、、
もちろん結果は、、、
べっとべとのぐっちょぐちょ
で最後は必ず
お皿をひっくり返して
もちろん本人は
このまま流しへ直行して
手足を洗ってお風呂もしくは着替え
のパターンなんですが、
この後片付けも大変なんですよね(^_^;)
で、最近他の方のブログで
こんなに便利なものを知りました!
これ、元々は塗装とかする時に
周りが汚れないように
使うものらしいのですが、
緑の部分がテープになっていて、
そこを貼っつけて、
折りたたまれている
ビニール部分を引っ張ると、
よくレジャーシートを敷く
という話は聞いていて
長男くんの時は
それもためしたりしたのですが、
結局洗わなきゃいけないので、
結構めんどくさい(笑)
でもこれなら、
いくら床にご飯を落としても、
食べ終わったら
シール部分を剥がして
丸めてぽいっとゴミ箱へ~!
めちゃくちゃ楽チンです(*^^*)
私が使っているのは
幅が1100mmのものですが、
もう少し小さいのも売ってました。
しかも、値段もリーズナブルで、
25mで220円!安い!
これなら毎日使っても安心です(*^^*)
ホームセンターなどで売ってるので、
離乳食の後片付けに困っている方は
ぜひ使ってみて下さいね!
ただ、テープの粘着が意外と強くて
うちの古いマットは
強く貼り付けると表面が剥がれてしまったので(^_^;)
その辺りはお気をつけ下さい!
床なら問題ないと思います(*^^*)
さて、昨日の夕飯
ブロッコリー卵サラダ
お好み焼き
トマト
アスパラベーコン
味噌汁(豆苗、豆腐)
雑穀米
デラウェア
なし
次男くんにブドウをあげて
ニコニコの長男くん(笑)
卵の黄身
豆腐
豆苗
ということで、今回のこそギャンは「離乳食手づかみ食べの強い味方」でした!