同じ悩みを抱えた読者さんから、
どんな感じか知りたいと
ご質問をいただいたので、
一週間使ってみての
使い心地をご紹介します(*^^*)
なかなか自分が使っているところの写真が撮れず(^_^;)
みーさん、遅くなってしまってごめんなさい(>_<)
まずおんぶの様子
少しクッションがついているのが
私的にはお気に入り(笑)
これで肩紐の余りはこのくらい
でもちゃんとフィットしまーす!
ちなみにおんぶハーネスは
こんな感じです。
あとは腰ベルトを締めて
肩ベルトをよっこらしょと背負えばオッケー!
でも私はエルゴ抱っこの方法に
慣れてしまったので、
このおんぶハーネスは
ほとんど使ってません(^_^;)
おんぶ初心者さんには
あると安心アイテムだと思います。
抱っこはこんな感じ
と思ったけど、
やっぱりフィトさせる位置まで
肩紐を短くすると、
首の後ろのバックルは
それなりに止めにくい(^_^;)
なので肩紐長めにしておいて、
バックルを締めてから
再度肩紐調整をする感じ。
細かい部分を言うと
首の後ろのバックルは
左側が短いので、
止めにくい感じ。
もう少し長さがあれば、
肩紐を短くしても
止めやすいかもなぁと思いました。
こちらも右側を長めにしておいて、
バックルを止めてから再度調整。
頭カバーについては
エルゴより断然止めやすい!
多分、ボタンが止めやすいタイプ
なんだと思いますが、
これは旦那さんも
エルゴよりいいねと言ってました!
またボタンの位置が二箇所あるので、
カバーとして使わない時も
止めておけて、そうしておけば
おんぶの時に頭カバーをすることもできるので、
とっても便利です。
前向き抱っこもやってみました!
結構怖い(^_^;)
暴れると前方に転落しそうです、、、
身体の形と
抱っこ紐の丸みが合わない感じで、
長時間はお互いにキツイかなというのと、
暴れて前方に頭を倒されると
手も肩ベルトの上に出ちゃってるので、
そのまま転落しそう、、、
私は怖くてあまり使えないと思いました(^_^;)
本人は景色も見えるし
面白いだろうなぁとは思うのですが、、、
そんな訳で総合的には
かなり使いやすいですが、
やはりちびっ子さんには
使いにくい所も少々(^_^;)
首の後ろのバックルの位置を
動かせるようになっていれば
パーフェクトなのになぁ~という感じです。
さて、昨日の夕飯
パイナップル
バナナリンゴケーキ
このパイナップルで
またまたアレルギーが(>_<)
南国系の果物(笑)なので、
ヤバイかなぁと思って
沢山は食べずに、牛乳も飲んでおいたけど
やっぱりアウト(^_^;)
旦那さんも私もダメで
2人してアレルギー症状に
しばらくやられてしまいました(T_T)
どんどんアレルギーが増えていく~!!
もちろん長男くんは大丈夫で
一人でパクパク(笑)食べてくれました!
ということで、今回のこそギャンは「アップリカコランハグの使い心地」でした!