大人の手足口病かかってしまったら・・・ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日、大人の手足口病重症例の
経過を記事にしましたが、
対策!?などなどを(^_^;)

まず、子供が手足口病になったら、
うつるかもしれない前提で、
うがい、手洗い!!!
気をつけましょう(笑)

私もやっていたつもりですが、
まぁ、うつらないだろうという
甘さがあった気がします(^_^;)
手足口病は大人にもうつりますよ~(笑)

そしてなってしまったら、、、
まず手足の発疹は
とにかく痛い!ビリビリ痛い!
なので、保冷剤を当てて冷やすと
少し痛みが和らぎます(^_^;)

そして、辛い辛い、口内炎は、、、
病院へ行って塗り薬をもらい
それを塗り塗りしつつ、
口内炎を悪化させないために、
食べ物を食べるのは
避けた方がいいと思います。
(言われなくても痛くて食べられないとは思いますが(笑))

でも、水分はとらなければいけないので、
ストローを喉の方まで咥え込み、
スポーツドリンクや水を
直接喉に送り込む感じで
飲むといいと思います。

ウィルスと戦う為には
かなり水分を使うようで、
これでもか、というくらい沢山
水分は取った方が良いと思います。

私も水分をとるようにはしていたのですが、
授乳中であることがまたしてもマイナスに(^_^;)
授乳に水がとられてしまい、
おそらく水が足りなくなってました。
そして水が少ないと、どんどん悪化する気がします。
なので水分はかなり大切。

ちなみにこの形でも水分がとれなかったら
入院~となってしまいます(T_T)

食べ物は無理にたべない方がいいのですが、
少し良くなるとお腹も空くし
そんな時にオススメなものを紹介。

ウイダーインゼリーのような
ゼリー飲料にストローを差し込んで飲むのは
もちろんいいのですが、
あれ、だんだん飽きてくるんですよね(笑)

そこで、他に私が飲んでいたものはこちら
{E14AE37C-9297-43B4-B97F-2BAB3FFE9884:01}

旦那さんが買って来てくれた
フルーツグラノーラパウダー
これを牛乳に溶かして飲んでました。

おなじみフルーツグラノーラの粉バージョンなので、
食物繊維やビタミンなどもとれるし、
満足感もあります。

あとは、
トマトジュースにオリーブオイルをいれたもの
プロテインを牛乳に溶かしたもの
などなどで、
流動食でもできるだけバランス良く(*^^*)

そしてさらに、
栄養をとって早く治したいと思い、
ハンドブレンダーを活用!

{C3C3D44E-94D6-484B-8B4B-399358001E28:01}

これはおかゆをつぶしたものと、
さつまいもの甘露煮と豆乳を
つぶしたスープ(^_^;)
他にも豚汁をつぶしたりして
ストローで飲んでました(^_^;)
甘いものに飽きてくるので
豚汁はなかなか美味しかった(笑)

ストローは必須!
ウイダーインゼリーのような形状ですら、
痛くて吸えないし、
口の中に当たるとしみて痛いので、
太めで長い曲がるストローを買って来て
喉の奥まで入れて飲むのが大切です。

ある程度口内炎が治ってくれば
あとは柔らかいお粥などを
舌の奥に置いて飲み込む
などで食べられるようになるので、
少しずつ形状を形のあるものに
戻して行けば大丈夫です。

全く食べられない(流動食)は
3.4日という感じですかね~?
私は最初の頃、
無理に食べて悪化させた気がするので(^_^;)
痛い時は無理に食べないほうが
いいと思います(>_<)

今日はもう口内炎自体はほとんど完治し、
普通食が食べられるようになったので、
食べられるって幸せ~(T_T)
と幸せを噛み締めているところです(笑)

ちなみに手足口病はウィルス性なので、
病院に行っても薬はないのですが、
対症療法の薬
口内炎の薬や頭痛薬
などはもらえるので、
症状がひどくて辛い時には
病院受診をお勧めします。

手足口病、かからないに越したことはないので、
ぜひ、お子さんのいる方は
お気をつけくださいね(>_<)
{19F3BEE8-EF4B-4F90-BD66-C9A6F82A3247:01}


ということで、今回のこそギャンは「大人の手足口病かかってしまったら・・・」でした。