私は小学生の頃から
ひどい花粉症で、
毎年こと季節が憂鬱(~_~;)
たいていテレビで花粉情報が流れ出す前から
反応が始まってしまうので、
たいていは一月末くらいから
おかしくなってきます(T_T)
今年は珍しくならないので、
出産を期に体質が変わったのかしら?
と期待していたのですが、
そんなことはなく、
やはり今週頭くらいから
鼻水、鼻づまりが始まってしまいました(T_T)
テレビの花粉情報は
まだ毎日花粉は少ないと言っているにもかかわらず、、、
夜中も鼻づまりで寝られない私を見て
旦那さんから
耳鼻科に行って来なさい指令が出ました(^_^;)
去年は妊娠中だったので、
かかりつけ医にもらった
漢方薬で乗り切りましたが、
今年は授乳中なのと、
今はかかりつけの鄭一診療室には通ってないので、
とりあえず近所の新しくできた耳鼻科に行くことにしました。
ついでに次男くんも
私と同じ時期から鼻づまりでズビズビ言ってるので、
もしや?花粉症?と思いみてもらうことに。
以前行っていた耳鼻科は
とっても混んでいてその場で待つしか方法がなく、
子連れにはとても困る状況だったのですが、
新しくできた耳鼻科は
初診で行ってもそこまで混んで無くて
次回からは予約もできるのでありがたい~!
で、早速みてもらったのですが、
次男くんはこの歳で花粉症はないらしいので、
やはり風邪による鼻づまりと鼻水、くしゃみ、目やに
のようでした。
鼻だけ吸ってもらって
特に薬も出ず(小児科ではないので、よくわからないらしく)
家でも頻繁に鼻水を吸ってあげて
また詰まってどうしようもないようだったら
来てということでした。
ついでに耳掃除もしてもらったので、
良かった良かった!
そして私は先生がみてもひどい花粉症状らしく(^_^;)
まだこの時期なのにね~なんていわれました(T_T)
しかしこれまた授乳中はよくわからないということで、
結局点鼻薬と目薬しかもらえず(T_T)
以前飲んでいた漢方薬の
小青竜湯は飲んでもいいか聞いても
たぶん大丈夫だとおもうけどね~
という答えのみ(^_^;)おーい!
ということで、
ひとまず吸入してもらってすっきりして、
薬局で薬剤師さんに
小青竜湯を飲んでも大丈夫か確認したところ、
調べてくれてオッケーとのこと(^_^;)
しばくは点鼻、点眼と
家に残っている小青竜湯を飲んで
耐え忍ぶしかなさそうです(T_T)
ああ、一日中鼻づまり~。
鼻づまりで味がしないから
ご飯も美味しくないし辛いです(T_T)
旦那さんが考え出したのですが、
なかなか楽しいようで、
バシバシ蹴って音を鳴らしてます(笑)
さて、昨日の夕飯
ひじき煮
ほうれん草と厚揚げの煮浸し
味噌汁(ジャガイモ、ネギ、豆腐)
雑穀米
やっぱり長男くんは和食好きのようで、
大喜びでパクパク食べる!
すごいスピードで完食してました(^_^;)
ありがたいことです!
ということで、今回のこそギャンは「はやくも花粉の季節(T_T)」でした!