添い寝で橈骨神経麻痺 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は整形外科を受診。
というのも、
おそらく腕枕の添い寝、添い乳
が原因と思われる橈骨神経麻痺が
どんどんひどくなっている為(T_T)

気をつけてできるだけ長時間に
ならないようにしたり、
左右順番にしたりしてはいたのですが、

ついに添い乳をやった後だけでなく、
普段も急に痺れが出たり
動きが悪く痛みのようなものも感じるようになってしまい、
旦那さんにも早めに受診してビタミン剤もらって治さないと
治らなくなるよ、と脅された為(^_^;)
急遽行くことにしました(>_<)

長男の時はドケルバン病(腱鞘炎)
で整形外科にお世話になり、
今回はそれはならないように気をつけていたのに
今度は橈骨神経麻痺とは~(T_T)

幸い、整形外科は歩いて10分以内に行けるところにあり、
整形外科ならインフルエンザなどは
そこまで心配ないだろうと思い、
お昼前の空いていそうな時間を狙って
行ってきました(^_^;)

先生は開口一番、
あれ?こないだの子と違うよね?と(笑)
はい、2人目です~(^_^;)って言ったら
そうだよね?成長してないじゃん!
って思っちゃったよと(笑)

もうかれこれ二年前にお世話になって以来で忘れていましたが、
かなりフレンドリーな感じの先生で
添い寝で橈骨神経麻痺みたいになっちゃいました~
と言ったら
あー!添い寝ね、と。

別名ハネムーンシンドロームと言われるくらいなので、
添い寝、腕枕での発症はよくあることなので(^_^;)

手首の背屈や指の伸展など
いくつか負荷をかけてテストをして、
とりあえず運動麻痺はないねと言われましたが
上腕の神経に沿って叩いて指先に響くところを探し、
おそらくそこが損傷されているとのこと。

それにしても橈骨神経麻痺なんて良く知ってるね~?職業は?
と聞かれて
作業療法士ですと答えたら
なんだ~。なら話が早いねと言われました(^_^;)

とりあえず現状では湿布貼って様子見。
3日で治らなければ3週、
3週で治らなければ3ヶ月かかるよと。
治ってきたら響く場所が変わるから
自分で治りがわかると思うと言われました。

リハビリで低周波や温熱をやる方法もあるけど、
子供もいて来るのは大変だろうし、
今のところ運動麻痺もないから
これ以上添い寝をしなければ治るだろうから
無理に来なくてもいいよと。

とはいえ、今後も全く腕枕をしないというのは無理なんですけどね~(^_^;)
そこで、ビタミン剤とか飲まなくて平気ですか?
と聞いてみたところ、

飲むならメチコバールだけど、
授乳中は赤ちゃんに影響がないと言い切れないので、
できるだけ使いたくないとのこと。

そっか~(^_^;)
ビタミン剤だから大丈夫かと思ったのですが、
それなら仕方ないなぁ。
予防の為に飲んでおきたかったけど、、、
ということで、結局今日だけ
低周波のリハビリを10分受けて
湿布をもらって帰ってきました(^_^;)

まぁひどくなるようだったら
また来てねと言われたので、
しばらくは湿布で様子見ですね(^_^;)

あとはビタミンB12を
食事でできるだけ沢山とるようにするしかないかな~。
調べたら魚介類や海藻などに
沢山含まれているようです。

これ以上ひどくなると
日常生活に支障をきたしそうなので
気をつけなくては、、、

にしても長男の時も腕枕で添い寝してたのに
なんでだろう~?と旦那さんに言ったら
一言、重いからでしょと。
そっか~(^_^;)大きいとそんなとこにも影響があるんですね~。
{63015C26-CD1C-4AFD-9694-9AB8C2DFCB13:01}


さて、昨日の夕飯
{4077610B-3750-4143-ACE8-C038059146AC:01}

肉じゃが
レンコンハンバーグ
小松菜とエリンギのオイマヨソテー
味噌汁(キャベツ、玉ねぎ)
雑穀米

レンコンハンバーグは長男に大ヒット!
酢、醤油、砂糖のタレを絡ませて
味付けしたのですか、その味が気に入ったのかな??

ということで、今回のこそギャンは「添い寝で橈骨神経麻痺」でした!