次男の成長 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日は久しぶりにブログアップできず(^_^;)
理由は、、、
昼間次男とともにお昼寝しちゃったから(笑)

いつもは次男を抱っこで寝かせたまま
ブログ書いたり、内祝い選んだりと
用事を済ませるのですが、
さすがに眠くて一緒に寝ちゃいました~(^_^;)

夜中はまあまあ寝てくれる次男ですが、
ここのところウンチが出にくいのか、
鼻が詰まるせいなのか、
夜中にうーん、うーん、
と唸ってることが多くて(^_^;)

泣くことはないのですが、
授乳の後一時間半くらい起きていることもあるので、
それで眠気が溜まってたかな~??
{113A2686-AB81-4DC4-8B71-AB557DCC7188:01}


そんな次男ですが、
一ヶ月ちょっとでだいぶ成長し、
なんと、ベビーバスに入らなくなってきた(笑)

ということで、昨日でベビーバスを卒業し、
普通のお風呂に入るようになりました(^_^;)

今までは夕方私が一人で入れていましたが、
昨日からはまず長男と旦那さんが入り、
2人が洗い終わったところで次男を入れ
(旦那さんの足の上で洗う)
洗い終わったらお風呂につかって
つかりおわったところで私が受け取り
服を着せて
そこで旦那さんとチェンジして
私がお風呂に入り、
長男と一緒に出るという感じ。
長男は最初に洗って
そのあとはずっと浴槽内で遊べるのでご機嫌(笑)

もともとみんなでお風呂に入っていたので、
また家族四人で入れるようになったのも
嬉しいのかもしれません(^_^;)

そして次男、
出産後に急いで買った
冬服の50の服がすでにキツくなってきた~(>_<)
もう60~70サイズでも良さそうな感じです(^_^;)

なんだかどんどんビックになっていって
長男の三ヶ月の頃と
今が同じ感じかな?というところ(笑)
{66C1DF7E-CF4C-4619-B7C9-86FCA57EE635:01}


今度は腱鞘炎に注意しなくちゃ(^_^;)
長男の時は授乳で頭を支える動作によって
右手首が腱鞘炎(ドケルバン病)に(>_<)
しばらく痛くて辛かったので
今回は手首を使わず前腕で支えるように意識して、気をつけてます(^_^;)

それにしても長男も次男も変わらないのは
ベビーベッドでは寝ないこと(笑)
抱っこしていればスヤスヤなのに
置いた瞬間に背中スイッチで
ギャン泣きです(^_^;)

長男は友人から届いたプレゼントにウハウハ(笑)
{44A16F26-0B36-45D7-A4E9-1AE18C22FC49:01}


さて、一昨年の夕飯
{FB7DA5B8-F8D7-4783-AD07-29999B823560:01}

手羽元と人参、大根の煮物
なすとピーマンの甘酢炒め
味噌汁(なめこ、豆腐)
真鯛のアクアパッツア(前日の残り)
雑穀米

そして昨日の夕飯
{014D123A-A098-4CF8-B4E5-25F9197089CA:01}

かぼちゃの煮物
とりささみの大葉チーズ挟み焼き
スパゲティサラダ
味噌汁(えのき、豆腐)
とり雑炊

とり雑炊は前日の煮物のお汁で作りました~!

ということで、今回のこそギャンは「次男の成長」でした。