今日は長男の保育参観に行って来ました。
昨晩から母が来てくれたので、
次男に授乳し、母に預けて保育園へ~。
9時~12時までの保育参観ですが、
出かけようと思ったら
電動自転車の鍵がないハプニングなどあり(^_^;)
5分遅れで到着~!
去年と同じく、
隣の部屋から覗き穴つき顔隠し
を使って保育の状態を観察~。
見た目はかなり怪しい~(笑)
覗き穴からの写真
息子は本当にマイペース(笑)
お友達と遊ぶというよりは
一人で気ままに遊んでました(^_^;)
そして合間合間で
先生のところに言って
お話したり、膝に乗って甘えたり(笑)
行った時は朝のおやつを食べていて
その後はレゴブロックで遊び、
9時半くらいから順番にオムツ替え。
10時になると
園庭遊びへ。
園庭は上のバルコニーから観察。
お砂場遊びをしたり、
シャボン玉を叩いたり
先生と追いかけっこをしたり。
途中水分補給をはさんで
45分くらい遊んだら
また室内へ~。
外大好きな息子は
先生の片付けを手伝うふりをして(笑)
最後まで外にいて、
最後はテラスから逃亡(^_^;)
先生に捕まえられてました(笑)
そのあとは絵本タイムで、
また順番にオムツ替え。
とここで母から電話があり、
次男がおっぱいで泣いているとのことで
一度帰宅して授乳~(^_^;)
飲み終わったところで再度保育園へ
30分くらい経っていましたが
ちょうど給食を食べ始めたところ。
給食はどうやって食べているのか
見たかったので間に合ってよかった(^_^;)
フォークを使って上手に食べていましたが
ご飯→スープ→タンドリーチキン
と好きな順に完食し、
最後に残ったのはお野菜(^_^;)
小松菜とキノコの和え物で
息子が一番嫌いなパターン!
どうするのか見ていると
皿の上でくるくるかき混ぜて、
1/3くらい机に落とし(^_^;)
先生に食べさせてもらうも、
口を開けなかったり
口からこぼしたりしてましたが、
今日はデザートがオレンジだったので、
これ食べたらデザートだよと言われて
ようやくなんとか完食(^_^;)
野菜は1/2くらい落としたりしてたけど、
最後の一口は自分で食べていたので
まぁ、よしかな(笑)
給食が終わったところで
着替えて引き渡し。
今日はお昼までで一緒に帰って来ました(*^^*)
だいたい45分サイクルくらいで
色々な遊びが出て来るので
やっぱり保育園は楽しそう!
しかしながら、改めて先生達は大変そうだなぁと感じました(^_^;)
この月齢、20人を4人でみるのは
相当大変だと思います(>_<)
みていても去年より
先生方に余裕がない感じは
ヒシヒシと伝わってきました(^_^;)
一番下のクラスより
この年齢のクラスの担当を
増やした方がよっぽど良い気がしますが、、、(役所の規定はよくわかりません)
保育参観終了後、
どうでしたか?と聞かれましたが、
息子の様子は家とあんまり変わらないかなぁ?という感じ。
それだけ保育園に慣れてリラックスできているってことだろうと思うので
良かったです。
さて、昨日の夕飯
肉団子と人参・キャベツスープ
ベーコン、アスパラ、ジャガイモ炒め
トマトのマリネ
ひじき煮
ほうれん草の白和え
鯛の塩焼き
太巻きなどなど
みかん
母がお惣菜を買ってきてくれたので
品目多めです(笑)
そして今日は午後のおやつは家で食べると思い
昨日のうちにチョコレートケーキを焼いておきました。
給食食べて帰ってきたのに
さらにぶどうパンとチョコレートケーキも
食べた息子(^_^;)
食欲旺盛です(*^^*)
ということで、今回のこそギャンは「長男の保育参観」でした!
iPhoneからの投稿
iPhoneからの投稿