おしりふきウォーマーの使い勝手 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先日、友人から出産祝いで
お尻拭きウォーマーをいただきました!
[photo:01]
何か欲しい物ない?と聞いてくれたので、
リクエストしたのがおしりふきウォーマー(^_^;)

長男の時には買おうとすら思わず、
おしりふきまで温めるなんて
過保護すぎ~!
って思っていたのですが、
2人目になって欲しくなった(笑)

それは、
生まれる時期の違いと
夜中によく寝てくれるので、
おしりふきの冷たさで起こしたくない!(自分の睡眠時間確保の為に(笑))
という理由で(^_^;)

長男は5月産まれだったので、
気候も良く、夏に向かって暑くなるので、
おしりふきの冷たさを感じることはなく、
冬になる頃には
だいぶ大きくなっていたので、
特に必要性を感じませんでした(^_^;)

しかし、次男の場合は10月で
ちょうど寒くなってきた時期。
新生児なので、オムツ替えの頻度も多くて
夜中にも何回も替える感じ。

そして特に夜中のオムツ替えで、
おしりふきを当てると
たぶんその冷たさで
ぱちっと目を覚ます(笑)

せっかく寝てるのに
それで起きちゃあ勿体無い!
ということでリクエストしてみました!

いただいたのはこちらの
おしりふきウォーマーの新製品!
リクエスト通り可愛いピンク色です♪
LEDもついていて、
夜中でも使いやすいのがありがたい(*^^*)
photo:02



口コミなどでは枚数が少なくなると
乾いてしまうと書いてあったけど、
バンバン使う新生児期の今は
そんなこともなく、
快適に使えています(*^^*)

もちろんおしりふきなので、
そんなに熱量を温存はできず
すぐに温かさは消えてしまうため、
使うときには引き出したら
すぐさまお尻に当てることがポイントですが(^_^;)

しかしながらこのおかげで
夜中におしりふきでぱちっということはなくなり
ありがたいです!

重宝するのは新生児期だけかもですが、
これから冬に向かっていく
秋産まれの次男にとっては
とてもありがたい商品でした!
出産祝いとしていただけて、感謝感謝です(*^^*)
photo:03



ここ数日アメブロのアプリが調子悪くて
何回やっても記事の修正ができず(>_<)
修正しようとすると消えちゃいます(T_T)
なので、変なところがいくつかあるのですが、
そのままになってます、、、ごめんなさいm(_ _)m

ということで、今回のこそギャンは「おしりふきウォーマーの使い勝手」でした!



iPhoneからの投稿