退院後の家での生活がスタートしました!
といっても、まだ母がいてくれて
家事全般をお任せできるので
とってもありがたい(>_<)
色々悩んだ結果、
夜は
長男、旦那さん、母は寝室、
私と次男はしばらくリビングで寝ることに。
リビングにベビーベッドやオムツ一式があるのと、
添い寝をした時に
長男と一緒だと寝相がすごいので、
やはりまだ心配で(^_^;)
息子が納得してくれるかが不安でしたが、
意外にもすんなり寝室に行ってくれたので
ほっと一息。
1日目の夜はロキソニンを使いましたが、
2日目の夜はロキソニンなしで
なんとか行けました(^_^;)
痛みもどんどん良くなって
そろそろ骨盤を締めなければと
骨盤ベルトもつけはじめたら
腰痛も少し良くなりました(*^^*)
長男の時は病院にいる時から
簡易骨盤ベルトみたいなのを
つけられていましたが、
今回は術後の傷の上になるので
痛いだろうということで、
傷の痛みがおさまってきたら
つけて下さいねと言われました(^_^;)
夜も相変わらず大泣きすることはなく、
でもなぜか夜は
おっぱいを飲んでもお目目ぱっちり(笑)
「あ~!あ~!」
と意思表示するので、
おっぱい→オムツ替え→おっぱい→オムツ替え
と2時間くらい繰り返すことも(^_^;)
最後は私が眠くなって
添い乳で強制的に寝かせたりしています(^_^;)
おっぱいは張りは続いていて
授乳間隔が空くと痛みもあるものの、
頻回授乳でなんとか悪化はせず。
家での初お風呂も
色々あって私一人で対応しましたが、
問題なく入れました(^_^;)
長男は金曜日はちゃんと保育園に行き、
帰ってきたら少し甘えたになっていましたが、
本人なりに頑張っているのがわかるので、
偉いなぁと感心。
もっと赤ちゃんがえりするのも
覚悟していたのですが、、、
でも母がいてくれるのが大きく
母に甘えたり、ちょっと偉そうにしたり(^_^;)
それでなんとか気持ちを保っているのかも、、、
母がいなくなったらどうなるか
ちょっと心配です、、、
ということで、今回のこそギャンは「退院後の家での生活スタート」でした!
iPhoneからの投稿