37週妊婦検診とビーズクッション | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日でようやく37週!
正期産に入りました~!
今回は長かったなぁ(>_<)

自然分娩であれば、
それ動け~!となるところですが、
予定帝王切開の場合はそうもいかず、
あと三日間、
帝王切開の予定日まで、安静が続きます(^_^;)

とはいえ、万が一産まれても大丈夫
という安心感は大きいかも。

ここ一週間くらいは
布団で横になって寝るのも辛くて、
昼間も夜もビーズクッションに
もたれかかって横になっている状態!
ビーズクッション様々です(>_<)

抱き枕をして横になっても
お腹の横に隙間ができちゃうせいか、
張って張って痛いこと(T_T)
今回は赤ちゃんが大きい為か
特にビーズクッション必須でしたね~。

息子も私が辛そうにしていると、
ビーズクッションを引っ張って来てくれて
「お腹痛いの?ご飯食べたらここにねんねした方がいいよ」
と気遣ってくれます(*^^*)

しかしながら今日は朝からなかなか調子が良く、
お掃除などもこなせました(*^^*)

張りは常にあるものの、
圧迫感がやや軽減。
胃もたれもなくなったし、
もしやこれが赤ちゃんが下がって来た
ということなのかな?

そういえば昨日から普通に座ると
左足がすぐ痺れるので、
股関節の神経が圧迫されてるのかも?

さて今日は最後の検診。
やっぱりビッグサイズは変わらず
小さめに測っても3000g越えだそう。
大腿骨の長さも長いので、
背も高そうだそうです(^_^;)

エコーで見てももうお腹の壁に
顔がくっついてしまっており、
もはや3D画像は構成できず(笑)

立派だからもういつ出て来ても大丈夫だね。
と先生にお墨付きをいただきました(*^^*)

と言っても予定帝王切開なので、
内診で状態確認。
出口はなんとか保っているようで、
このままいけば10日までは
なんとかもちそうかな?
というところでしたが、
念のためNSTもやって張りの確認。

すると、やっぱりひどい張りが(^_^;)
針が振り切れるお山ができてました~。。。
とはいえ37週越えると早産ではないので、
ウテメリンは処方できないんだそうで、
先生からはとにかく明日、明後日は
横になって動かないで!!!
と言われました(^_^;)トホホ。

でも実は秘策が(笑)
ウテメリン、余りを何日分か持ってるんです(*^^*)
以前二週間の検診を少し早めに行ったりしたので、
その分お薬が余っていて
入院まではウテメリン飲める!!

それを先生に言ったら
それは飲んでおいて!処方はできないけど。
と言われました(笑)

とりあえず、定期的な張りになったら
早めに連絡して受診してねと言われ
今日は帰宅。
37週になったし、
少し動けるかな~?なんて期待してましたが、
全く反対でしたね(^_^;)

まぁ、今日はお掃除も片付けもしちゃったし、
明日はゆっくり過ごして
明後日のお弁当作りと入院に備えます(^_^;)

さて、昨日の夕飯
photo:01


ハンバーグ
ほうれん草とコーンのバター炒め
インゲンと人参の肉巻き(残り物)
マカロニサラダ(残り物)
紅鮭(残り物)
雑穀米
かき

やっぱり和食好きな息子。
残り物の紅鮭を好んで食べ
ハンバーグはあまり好みでない様子(^_^;)

photo:02



そしてデザートの柿は
1人で丸々一個以上完食(笑)
photo:03



ということで、今回のこそギャンは「37週妊婦検診とビーズクッション」でした!

iPhoneからの投稿