32週の妊婦検診結果 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日は二週間ぶりの検診。
子宮頸管が短くなっていれば入院という
ドキドキを抱えつつ、

でも二週間ちゃんと安静にしてたので(笑)
仕事していた一時期よりは
お腹の張りも減ってる気がするという
密かな期待も持ちつつ(^_^;)

検診の結果
赤ちゃんの発育は至って順調!
っていうかむしろ大きい!

現時点で2000g越えだそうです(^_^;)
息子は38週、2400gで産まれて
かなり小さめさんだったので、
今回は旦那さん側の遺伝子が強いのかな?(笑)

ちなみに旦那さん身長→180cm
私身長→150cmです(笑)

心音もちゃんと聴こえたし、
よく動いているのも見えて
とりあえずホッとしました(^_^;)

さて、問題の子宮頸管ですが、
こちらも前回の長さを保っているということでセーフ!!!
良かった~。

しかしながら検診で横になってる最中も
「あ、張ってきたね~」
と先生に言われる感じで(^_^;)

一応
「先生、これは出産まで安静にしていた方がいいですかね?」
と聞いてみたところ、
「そうね~、様子見ながらだけど、安静にしてても張って来るくらいだから、まだ先も長いし、やっぱりあんまり歩かない方がいいかもね。できる限り安静で」
と言われました(^_^;)とほほ。
やっぱり車椅子生活かな~?(笑)

ちなみにこの時期は
一番張りやすい時期でもあるので、
張ってもすぐにおさまるようなら
大丈夫なんだそうですよ。
とはいえ張りを繰り返すと
破水に繋がるのでやはり注意は必要。

受診するためにバス停まで歩いた感じは
前よりスムーズだったので、
やっぱり安静効果かな、
そろそろ動いても大丈夫かな、
なんて思ったんですけどね~。

久しぶりの外出なので、
産婦人科のすぐそばにある
お気に入りのパン屋さんでパンを買い、
歩いている途中にあった
朝採り野菜の即売所で
野菜を買い、
ちょっと気分転換になりました(^_^;)

さて、昨日の夕飯
photo:01


トウモロコシと枝豆ご飯
ピーマンの肉詰め
さつまいもと人参のきんぴら
切り干し大根(残り物)
味噌汁(わかめとジャガイモ)

野菜の即売所で買ってきた
トウモロコシと枝豆を使って
早速炊き込みご飯にしてみたら、
なかなか美味しかった!

トウモロコシは生のまま
包丁で実だけこそげとり、
だし醤油少々と昆布と一緒に
ご飯と炊飯器にかけるだけ!

炊き上がってから
茹でた枝豆も混ぜて出来上がり!
簡単なのに、
トウモロコシがシャキシャキで
美味しかったです(*^^*)
photo:02



息子もこのメニューは
ピーマン以外完食!
ピーマンの肉詰めは
ピーマン外して肉だけ食べました(笑)

旦那さんが遅れて食卓に来たら
「お父さん、ほら近づけて食べて」
と言いながら食器を旦那さん側に寄せ
「これとってあげるね!」
ときんぴらをご飯に載せ
photo:03


甲斐甲斐しくお世話してました(笑)

ということで、今回のこそギャンは「32週の妊婦検診結果」でした!



iPhoneからの投稿