息子が産まれてからは
両手が空くように
通勤にもリュックサックを使うようになったのですが、
ここに来てお腹が出て来てからは
リュックサックがより楽チンな気がします(^_^;)
前に体重がかかる分
後ろに背負っているとバランスがとれるからかしら??
なので、混雑がひどくない時は
電車内でもリュックサックを背負っているのですが、
そうすると、前の方ではなく、
後ろの方がマタニティマークに気づいて
席を譲ってくださることが多いです(^_^;)
今朝は結構遠くの後ろの方から
声をかけていただき、
見た目ガイコツのついた服を着た
イカツイお兄さんだったのですが(笑)
お優しくて感謝感謝です。
マタニティマークに関しては
賛否両論あるようですが、
私自身は困ったことはなく、
むしろ沢山の方に席を譲っていただいたり、
お気遣いをいただいたり、
ありがたいことばかりで感謝です。
最近は見た目で明らかに妊婦なので(笑)
それで譲ってくださる方もいらっしゃいますが、
自分自身が妊婦ではない時も
「あれ?この方妊婦さんかな?」
と思った時に、
マタニティマークがあると、
安心して席を譲れるので、
(違ったら失礼かな?という思いもあるので)
いいなぁと思っていました。
とはいえ、朝の通勤ラッシュでは
そうもいかず、
ぎゅうぎゅうずめの車内では
マタニティマークの効果もないので(笑)
特に上りの東海道線に乗るときには注意しています。
階段近くで乗ると
どうしても乗りたい急いだ人が
発射間際まで乗り込んできて
思わぬ形で押されてしまうことがあるので、
必ずホーム端の1両目か2両目まで歩き、
1台待ってから乗り込みます(^_^;)
こうすると一番前で乗り込めるので
少し奥まで入ることができるのと、
1両目や2両目まで来て乗る方は
急いでいる方は少なく、
見た目満員だったら次のに乗ろう
というゆとりがあるので(笑)
無理にぎゅうぎゅう押されることが少なく安心(^_^;)
通勤ではどうしても乗らざるを得ない
満員電車はこんな風に危険回避。
とはいえ、この間は
目の前に立っていた180センチくらいの
男性が恐らく貧血で倒れて来て、
ちょっとびっくりしました(>_<)
隣にいたおじさまが一緒に支えて下さり
そのまま席を空けてもらって座らせたので
怪我もなく大丈夫だったのですが、
150センチの私には支えきれなかったので、
助かりました~。
妊婦の通勤ラッシュには
色々危険が伴いますね(^_^;)
ということで、昨日の夕飯。
昨日は久しぶりの仕事だった上、
帰りに眼科を受診したりしたので、
帰宅が遅くなり、手抜き~(笑)
一昨日のカレーライス
野菜サラダ
チキンカツ
一口野菜餃子
息子はカレーライスを食べてくれるので
とりあえずよし、として
チキンカツは旦那さんお気に入りの
美味しい日内地鶏のお店のものを購入
一口野菜餃子はらでぃっしゅぼーやの
冷凍品を焼いただけ~(^_^;)
作ったのはサラダだけです(笑)
お惣菜は味が濃いので極力買わないのですが、
こんな日もありますよね~(^_^;)
ということで、今回のこそギャンは「
マタニティマークと通勤ラッシュ」でした!
iPhoneからの投稿