四ヶ月(12週)検診4Dエコー! | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日は四ヶ月検診でした。

なんと、産院に新しい制度?が導入されており、
今度から家でネットを使って
自分のエコー写真や動画が
観れるようになったとのこと!!

登録に1500円かかるとのことでしたが、
出産する人は
退院時に返してくれるので
実質無料(^_^;)

カードを作って
そのカードの番号で
画像が保存され、
家でもその番号を入れることで
画像が観れるというシステムのようで、
画期的~!!

お腹からのエコーになったら
観られるようになるので、
次回からですね、と言われたのですが、
診察してみたら、
先生が、「お腹から見れそうだね」
と言って下さり、
再度お腹からのエコーも
してくださいました(*^^*)

4Dの画像は初めてみましたが、
すごいですね~!!

息子を産んだ産院の先生は
とても個性的で面白かったんですが、
どちらかというと赤ちゃん自体にはあまり興味なくて、
妊婦、妊娠、子供を産むという過程に
興味がある感じという印象(笑)
(IQの高い子供を産むにはどうしたらいいか?という話をよくしていました(笑))

だからエコーの時間って
本当に短時間で、
赤ちゃんに異常がないかを確認するため
って感じに見えていたのですが、

今回の先生は本当に丁寧にエコーをして下さり
「あ、今ジャンプしたよ。」
「手が動いてるね~」
とエコーと中にいる赤ちゃんの状態を
一緒に楽しんでくれている感じ。

見た目結構クールなんですが(笑)
ああ、この先生は赤ちゃんとか子供
好きなのかもなぁと感じました。

ちょうど旦那さんと、
息子の時には検診に毎回一緒に行って
エコーを見ていたから
すごく実感があったけど、

今回はたまに「本当にいるんだよなぁ?」
って思うことがある。
という話をしていて、
「エコーとか実際に動いているところを
見てないからかもね、
今度土曜日診察にして一緒に行く?」

と言っていたところだったので、
家でも画像が観れるようになったので、
一緒に行かなくてもよくなり、
とっても良いタイミングでありがたかったです(*^^*)

まだ見ていないのですが、
とっても楽しみ~!!

妊娠経過は順調。
最近再度つわりがひどくなったり、
お腹が張る感じがしたり
足がむくんだりしていたので、
ちょっと心配だったのですが、
とりあえず安心しました。

カンジタ膣炎に関しては
赤ちゃんが大きくなってきたので
今回膣錠で治療。
血液検査の結果も問題なく、
但し、トキソプラズマだけは抗体がないので、
かからないようにしなくては(^_^;)

半生の肉食べちゃいけないんですよね(>_<)
でも結婚式行くとたいてい半生。。。
前回も食べちゃったし
美味しいから食べたいけど
諦めなきゃかなぁ(´・_・`)

とりあえずは無事に四ヶ月目へ。
あれだけ見やすいエコーだと
次回の検診では性別がわかるかな??
photo:01



ということで、今回のこそギャンは「四ヶ月検診(12週)4Dエコー!」でした!

iPhoneからの投稿