喋るようになったら
どんどん言葉が増えていく息子(^_^;)
この間集まったのは
同じ産院で一日違いずつ産まれた
お友達でしたが、
みんな女の子なのに、
うちの息子が一番おしゃべり(^_^;)
旦那さん曰く
「関西の血を引いてるからね」と
なるほど~(笑)
発達ってかなり個人差があり、
うちの息子は8ヶ月まで寝返りしなかったくらい
運動系は遅めだったのですが、
どうやらその分?言葉は早いみたいです(笑)
最近はオウム返しで
色んな言葉を返してくれるし、
お友達に「落ちたよ」
とエプロンを拾ってあげたり、
「⚪︎⚪︎くん行く」
と言ったり。
家でも一人でずっと喋っていて
「おかあさんの、お父さんの」
といいながら
私や旦那さんのスリッパを指差ししていたり、
キラキラ星を歌っていたり(^_^;)
「ハッピー、ハッピー」
「オリンピック」
なども言ってました(笑)
最近はみかんを食べる時も
「半分こ!」
と言っていて、
半分を渡してくれる訳ではなく、
一房を半分にして食べたいという
意思表示(笑)
最近のみかんは大きいものが多いので
一房が口に入りきらず、
一房を真ん中で半分に
割いてあげると
ちょうどいいらしく、
半分こ半分こ!と言って食べています(^_^;)
昨日は家に帰ってお腹が空いた!
と催促するので、
ビスケットを3枚だけ
とあげたら、
もっとちょうだい!と
あと一枚だけよと約束してあげたものの、
その後ももっともっとが止まらず。
それはさすがに受け入れられないので、
お約束したでしょ!
と言ったら、
うわぁ~ん!!!
と大号泣でその後ご飯が出来上がるまで
40分間泣き続け、
相当大変でした(^_^;)
ご飯作ってる横で泣き続けられると
さすがにイライラしそうになるし、
怒るお母さんの気持ちも良く分かる(笑)
しかしながら怒っても仕方がないし、
かといってお菓子をあげるつもりはないし、
そのまま
「お母さん頑張ってご飯作ってるから待っててね」
と言いながら
夕飯の支度を続けました(^_^;)
ご飯の支度が整い
食べられる状態で
椅子に座らせたら
ようやく泣き止みました~。
まぁお腹が空いていたのは
わかるんですけどね~。
ご飯、銀ダラ、ひじき煮、とうふとなめこの味噌汁を完食し
なおかつ旦那さんが帰って来てからも
ひじき煮と鶏肉とネギのオムレツを
もくもく食べてました(^_^;)
ということで今回のこそギャンは「最近の息子の様子」でした!
iPhoneからの投稿