子供の好き嫌い | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

子供の好き嫌いって
親を悩ませますよね(笑)

うちも好きなものだけ食べて
嫌なものは口にもせずに残します。
特に青野菜は全く食べず(^_^;)
中にしのばせておいても、
それだけつまみ出して食べない(笑)

しかしながら、うちは
いつか食べるかなぁ~の精神で
結構放置しています(笑)

これに関しては
何となく見てると、
必要な栄養素(足りない栄養素)は
本能的にとるようになっている気がするというのが一つ。

うちの息子、野菜は人参なら食べるのですが、
人参もめちゃめちゃ食べる時と
全く食べない時があり、
野菜不足を感じると
食べてるのかなぁと(笑)

また、うちの旦那さん、
子供の頃卵しか食べないかなりの偏食だったらしいのですが、
今では何でも食べ、
私がどんなものを出しても
美味しいと食べてくれます(笑)

その話を旦那さんのお母さんから聞いていて、
「子供は必ず好き嫌いがあるけど、
いつか食べるようになるから大丈夫よ。」
と教えてもらっていたので、
わりと寛容にいられる気がします(^_^;)

もちろん栄養素をバランス良く
食べて欲しいとは思っていますが、
保育園では牛乳とミルク煮以外は
完食してるし、
(牛乳は本当に嫌らしく、毎日一口のみ、ミルク煮も牛乳を彷彿とさせるのか食べず(笑))
家で多少食べなくても
いっか~というのもあり、
そういう意味でも本当に保育園様々です(^_^;)
photo:01



ということで今回のこそギャンは「子供の好き嫌い」でした。




iPhoneからの投稿