先週土日は息子にとって初の試練!?
土曜日に歌の練習で来たリーダーとその息子さんは
今回はゆっくり泊まっていきました!
(静岡から来ているので>_<)
息子さんは同い年とはいえ、
5月産まれと3月産まれなので、
ほぼ一年違い。
まだまだようやくつかまり立ちができたくらいです!
歌の練習中は
うちの息子は母がリビングでみてくれて、
リーダーの息子さんは午前中は
ママから離れられず一緒に音楽室へ。
午後はリビングのおもちゃで遊んでいるところを見計らい、
そっと音楽室に下りたので、
うちの母が二人をみていてくれました。
二人ともかなり眠かったはずなのですが、
リーダーの息子さんはママがいないこともあり、
抱っこしてないとダメな状態だったらしく、
うちの母がうちの息子に
「この子はまだ小さいから抱っこしてないとダメだから
息子はお布団に入ってトントンしてあげるからね」
と言ったところ、
自ら布団に入ってトントンを待ち
そのままお昼寝に!!!
そしてリーダーの息子さんも
抱っこで寝た後下ろしたらそのまま寝てくれて
あの奇跡の一枚となりました(笑)
いつもだったら自分が抱っこしてもらって
寝かせてもらえるのに、
ちゃんと我慢してお布団に入った息子。
すごい!!と思いました。
母も成長したねぇ。と感心していて、
これも保育園効果だねぇと話していました。
保育園では他のお友達もいるので、
先生を独り占めはできないですもんね(^_^;)
そんなこんなで練習が終わり、
他のメンバーは家に帰り、
リーダーと息子さんはお泊り。
まだ一緒に遊ぶのは難しくて、
リーダーの息子さんは
何でも気になったら手にとって口に入れたいお年頃。
息子には「お友達に貸してあげようね」
と話はするものの、
かなり複雑な心境でリーダーの息子さんを観察してました(^_^;)
大好きな電車のレールを壊されたり、
電車を取られた時にはさすがに
「あっ!」
と言って悲しそうな表情に>_<
無理に取り返しに行ったり、
叩いたりはしないので、
それは偉いなぁと見ており、
息子なりにきっと我慢していたのだと思います。
さすがに夜になって最後は
私の顔を叩きにきました(^_^;)
そうだよね~、ストレス溜まってたんだよね~。
寝室に行ってから
しっかり抱きしめてあげて、
「お友達におもちゃ貸してあげて偉かったね~」
と沢山褒めました。
次の日も部屋で遊んでいると
必ず相手が何をしてるか観察していて、
遊び始めた物を邪魔しにいく様子も
みられましたが、
まぁまぁ暴力行為をしないだけでも
すごいことかな。
そして邪魔して息子さんがないちゃうと
バツの悪そうな顔をして、
「どうぞ~」
と自分から貸してあげる様子も
みられました(^_^;)
消防車の映像を流した時だけは
二人仲良く映像にかじりつき(笑)
そんな訳で息子のストレス発散と
リーダーの希望も兼ねて
日曜日はコストコまでお散歩買い物。
息子は両手をつないでもらって
楽しそうでした^_^
帰り道ではリーダーの息子さんの名前を呼ぶ様子もみられ、
だいぶ仲良くなったかな??
2時過ぎに二人が帰るときには、
バイバイをして
ちょっと寂しそうにお別れ~。
家ではおもちゃも全部独り占め
している息子にとっては
今回は初の試練だったかも(^_^;)
これを見ていると兄弟ができるってことは、
第一子にとってはかなり大きな影響がありそうだなぁと実感(^_^;)
旦那さんも、
ある程度言葉がわかって
自分と他人の区別ができる年齢にならないと、
兄弟ができても大変かもね~
と言ってました。
ちなみに昨日はお昼寝は抱っこで歩いていた30分だけ。
結局夕方も寝ずに、
早めにご飯とお風呂を済ませて
寝室に行ったものの、
ナチュラルハイ状態で眠れず、
最後は眠いのに眠れない~!!!
とギャン泣きで、
21時前にようやく抱っこで撃沈(^_^;)
色んな刺激で疲れちゃったかな~?
ということで今回のこそギャンは「息子初の試練!?」でした!
iPhoneからの投稿