一歳半検診 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日は一歳半検診にいってきました!
13時から受付という微妙な時間設定の為
半休もとれず、
働く母に優しくない検診でしたが(笑)
13時に保育園にお迎えに行くと
お昼寝真っ只中で、
息子にも優しくない検診(笑)
午前中とかにしてくれればいいのになぁ(;^_^A

寝てる息子をそのまま引き取り、
バスに乗った所で目を覚ましましたが、
しばらくうとうと。

そのおかげか、
検診の待ち時間は比較的おとなしく
一番最初の栄養のお話では
子供用の椅子にちゃーんと座って
立ち上がることもなく
15分くらいいられました!

続く歯科検診では
なんと虫歯を指摘されてしまいました(T_T)
上の前歯二本の裏側だそうで、
まだ初期の初期なので要観察
ということでしたが、
今の生活を続けると必ず虫歯になりますよ
と歯科衛生士さんに脅されました(>_<)

おっぱいを飲んでるせいだ
とも言われて、
おっぱいをやめるか、
フッ素入りの歯磨き粉を使うかしなさい。
それから市の歯磨き講習に来なさいとのこと。

歯磨き講習は平日だから行けないし、
そもそも磨き方を習った所で、
口を開けない、歯ブラシを噛む息子に
出来るとは思えず、、、

フッ素入りの歯磨き粉も
やっぱりあまり使いたいとは思えず、、、

そしてその歯科衛生士さんの感じが
あまり良くなかったので(笑)
とりあえず、後で対策を考えることに。

続いて身長体重測定。
身長は77センチ
体重は9.6キロ
で問題なし。
先日薬剤師さんに小さいと言われたけど、
一応成長曲線のパーセンタイル内だし、
だいぶ増えて来ました!

そしてDr.の診察。
爪が剥がれやすいことを聞いてみたけど
赤ちゃんの爪は弱いので、
問題なしということ。

またリンパの腫れも一応相談してみたけど、
かかりつけ医と同じ、様子観察ということでした。
鑑別診断するには切開して取り出すしかないらしく、
他に症状がないならそこまですることはないでしょう
という判断だそうです。

そして最後は看護師?助産師?さんの問診。
虫歯に関しては
おっぱいだけでなるわけではないけど、
食物残渣があるところに
おっぱいが加えると
爆発的に虫歯になりやすいと教えてもらいました。

この説明にはとても納得したので、
なんとか食物残渣をとらなきゃなぁという感じ(;^_^A
早速帰りに色々グッズを買って来ました。

他には特に心配事も悩みもなかったので、
一応野菜食べないんですって話をしたら
今の時期は食べなくても問題なし
というお答えをもらいました。

母乳に関しても理解があり、
やめなさいというような指導もなく、
スキンシップですね~と。

卒乳予定と話すと、
絵本を読んだり、ぎゅーっと抱きしめてあげることで、
授乳での安心感と同じものを
与えられるから大丈夫ですよ。
と励ましてもらいました(^-^)

生もの(お刺身とか)は
いつからあげていいのか
聞こうと思って忘れちゃいましたが(;^_^A

そんな訳で二時間くらいかかりましたが、
一歳半検診は無事に終了。
最後の看護師さんとのお話のお部屋には
ボールがたくさんあって、
大興奮の息子は
話が終わってもしばらく遊び続け、

その後抱っこで買い物に行ったら
ぐっすり寝てしまいました(笑)
お昼寝30分くらいしかしてなかったのでね~。

長くなってしまったので、
虫歯対策に関しては
また別記事で書きます~。
photo:01



ということで今回のこそギャンは「一歳半検診」でした!

iPhoneからの投稿