乳腺炎は産婦人科母乳外来 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日乳腺炎疑いで
駆け込みで産婦人科に行きましたが、
なんとそこは
母乳外来もやっている産婦人科だったので、
とっても助かりました(>_<)

18時ギリギリに到着し、
まずは助産師さんの問診。
そしてDr.の診察では
エコーを使って確認。

まだ熱もないし、
ひどい乳腺炎まではいってなかったようですが、
おっぱいはパンパンで
痛みもひどかったので、
Dr.指示で助産師さんに
おっぱいマッサージをしてもらいました!

母乳育児で育ててきましたが、
出産直後に受けた痛いマッサージ以来
母乳マッサージは受けたことがなく、
なんとかなっていたので、
今回もまた痛いのかなと覚悟したのですが、
さすが母乳外来をやっている助産師さん。
マッサージが上手であれだけ痛かったおっぱいでも
ほとんど痛みなくマッサージして下さいました(>_<)

いつもはちょっと張っても
息子に飲んでもらえば大丈夫だったのですが、
今回は飲んでもらってもだめで、
どうやら一部が詰まってしまっていたようなので、
マッサージで開栓してもらいました。

助産師さんも、
冷たいおっぱいが出てくるので、
やっぱり溜まっていたみたいですね。
と言っていました。

食事やら生活習慣やら
色々と原因を探ったのですが、
これという原因は見つからず、
夏の疲れが出てきたのかもねと
言われました(;^_^A
おっぱいは心のバロメーターなんだそうで、
疲れや心配事などがあると、
詰まったりしこったりするのだそう。

今回は良く息子が飲んでいる
右側のおっぱいが詰まってしまったのですが、
左側より栓が細いので、
詰まりやすいおっぱいなんだそう。
そういうことも教えてもらえて
なるほど~という感じでした。

乳腺炎の予防などについても
色々と教えてもらったので、
また別記事にまとめたいと思います。

ちなみに診察と治療中
別室に連れていかれた息子は
大号泣(T_T)
おっぱいマッサージが少し進んだ段階で、
「詰まってない方吸ってもらおうか」
と助産師さんが言ってくださり、
左側のおっぱいを吸ってもらいつつ、
右側のマッサージ(;^_^A

でも息子は相当泣いていたようで、
しばらくヒックヒックしながら飲んでました(;^_^Aごめんね~。

マッサージ後、
乳腺炎になりかけていた方のおっぱいも
色んな角度で息子に吸ってもらい、
またしこっている場所を
圧迫しながら吸ってもらうことで
しこりがとれるということで、
そんな方法も教えてもらって、
約一時間。みっちり行ってもらいました。

ちなみに料金は診察が1860円
おっぱいマッサージは保険適応外で
3500円でした。

おっぱいマッサージって
保険適応外なんですね~。
なんか不思議。
こんなに治療効果あるし、
それ以外方法がないのだから
適応にすればいいのになぁと
思ってしまいました。

そうそう、乳腺炎になった時の
受診科も聞いてみたら
基本的にはまずは
母乳外来のある産婦人科か
助産院などおっぱいケアをしている所
にいくのが正解。

乳腺外科はもっと症状が悪化して
手に終えなくなった人が
いく所だそうです(;^_^A

そんな訳でなんとか事なきを得た
乳腺炎騒動(;^_^A
今後も気をつけようと思います。
photo:01



ということで今回のこそギャンは「乳腺炎は産婦人科母乳外来」でした!







iPhoneからの投稿